『プランツ・ウォーク 東京道草ガイド』 いとう せいこう 柳生 真吾
« 『博覧強記の仕事術』 唐沢 俊一 | トップページ | 『短篇集』 柴田元幸 編 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『陰翳礼讃』 谷崎潤一郎 大川裕弘(2021.03.28)
- 『御社のチャラ男』 絲山秋子(2021.02.23)
- 『妙な話』 芥川龍之介(2021.02.13)
- 『コルビュジエさんのつくりたかった美術館』 五十川藍子 金子ともこ(2021.02.09)
- 『食っちゃ寝て書いて』小野寺史宜(2021.02.08)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『明日の自分が確実に変わる10分読書』 吉田裕子(2021.03.31)
- 『怪談えほん いるの いないの』 京極夏彦 町田尚子 東雅夫(2021.03.24)
- 『アンブレイカブル』 柳広司(2021.03.04)
- 『こんなものまで運んだ!日本の鉄道』 和田洋(2021.02.27)
Rokoさんこんにちは。これ面白そうですね。街を歩いていて「これなんていう木かな?」と思うことが結構あるので参考にしたいです。
植物見るだけなら、ランドよりシーのほうが絶対面白いですよ(笑)
投稿: kingdow | 2011年12月18日 (日) 11:51
kingdowさん☆こんばんは
わたしも「この木なんの木?」って思う事が多いので、この本のお2人のようにすぐに分かるといいなぁって思います。
わたし、すぐ近くに住んでいながらシーに行ったことがないので、行く機会があったらじっくり見て来ようと思います(笑)
投稿: Roko(kingdowさんへ) | 2011年12月18日 (日) 22:06