トゥルーズ = ロートレック展@三菱一号館美術館
ロートレックの絵のもう一つの特徴は描かれている人物の顔(表情)だと思います。どの人物も腹になにかあるのではないかと思わせるような表情をしています。
それと、男性は立派に描いているのに比べて、女性はみんなブスに描かれているような気がずっとしていました。今回の展覧会では、モデルになっている女性たちの写真も一緒に展示されていたのですが、「やっぱり!」みなさん美しいんですよ!
何故わざわざブスに描いたのか?ほんとうの理由はご本人にしか分かりませんけど、実物通りに描かれたよりもインパクトがあるのは間違いないですね。
この美術館のある三菱一号館は実にステキな建物で、この一角に足を踏み入れたところから「さぁ、絵を見に行くのよ!」って気持ちが盛り上がります。
お散歩だけでも、また行きたいなぁって場所でした。
この展覧会は25日まで開催されています。
詳しくは → こちら へ
« モダン・アート,アメリカン@国立新美術館 | トップページ | 12月だもの »
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 「甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性」展図録 230(2023.08.19)
- 『東京のかわいい看板建築さんぽ』 宮下潤也 235(2023.08.23)
- 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』 川内有緒 230(2023.08.18)
- 『まねっこカメレオン』 リト 221(2023.08.09)
- 『絵とき百貨店「文化誌」』 宮野力哉 224(2023.08.12)
「イベント・展覧会・セミナー」カテゴリの記事
- イベント「スキマなまちでスケッチ散歩」(2022.06.05)
- 篠崎文化プラザ第23回企画展示「荒川百年物語」(2014.05.24)
- 101年目のロバート・キャパ@東京都写真美術館(2014.05.11)
- 山下清展@日本橋三越(2013.01.10)
- 旧万世橋駅高架下再開発プロジェクト 神田界隈まち探検(2012.11.10)
こんばんは^^
私も先日東京へ行った際に展覧会に行きました^^
ロートレックの作品を見るのは初めてだったので興味深かったです。
確かに女性のインパクトがありますね。
でも、男を誘う目つきに妖艶さを感じたりしました。
三菱一号館自体もとてもすてきな建物でした。私も思わず建物を写メしちゃいました^^
投稿: 苗坊 | 2011年12月 6日 (火) 21:22
苗坊さん☆こんばんは
ロートレックの描く人物は、男女を問わず妖艶ですね~。
ああいう毒のある色気って魅力的です!
投稿: Roko(苗坊さんへ) | 2011年12月 6日 (火) 21:46