『そこまでやるか!文具王 高畑正幸の最強アイテム完全批評』 高畑 正幸
文具王 高畑正幸の最強アイテム完全批評
日経BP社 (2011-03-16)
文房具って毎日使っているものだから、ついつい同じものばかり使ってしまうけど、新製品がドンドン出ています。面白そうだなぁって思っても、それがどれだけ便利なのかってのが良く分からないことが多いんです。
この本では、製品のセールスポイント、構造、使ってみた感想が述べられているのですが、さすが文具王、高畑さんの解説は実に細かい!
最初のページに登場した「フリクションボール」は消せるボールペンという、すごいコンセプトの製品です。わたしは一旦書いた文字を消すことはないので、これは使っていませんが、フリクション蛍光ペンは愛用しています。
熱で消せるというところが見事なアイデアなのですが、マイナス10~20℃に冷やすと一旦消したものが又浮かび上がってくるというのは知りませんでした。これは一度試してみたいなぁ!
一番気になったのは10Bの鉛筆(筆鉛筆)という製品です。普通の鉛筆よりもぐっと芯が太くて、文字のハネやトメなどの表現が豊かにできるって所が魅力的です。文字だけでなく、絵を書くにも面白そう!
修正ペンのようなシールとか、面白い形の色鉛筆とか、欲しいものが又増えてしまいました!
1372冊目(今年13冊目)☆☆☆☆☆
« 『Different Kind of Truth』 Van Halen | トップページ | 『樫木式カーヴィーメソッド 美ボディダイエット』 樫木 裕実 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『文房具語辞典』 高畑正幸(2021.01.28)
- 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也(2020.12.16)
- 『古き良きアンティーク文房具の世界』 たいみち(2019.12.23)
- 『かわいい女子文具図鑑2019』 choudo編著(2019.02.27)
- 『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』 ブング・ジャム(2018.06.03)
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『84歳の母さんがぼくに教えてくれた大事なこと』 辻仁成(2021.04.13)
- 『上級国民/下級国民』 橘玲(2021.04.02)
- 『「読む」って、どんなこと?』 高橋源一郎(2021.03.26)
- 『陰翳礼讃』 谷崎潤一郎 大川裕弘(2021.03.28)
« 『Different Kind of Truth』 Van Halen | トップページ | 『樫木式カーヴィーメソッド 美ボディダイエット』 樫木 裕実 »
コメント