『箱庭図書館』 乙一
読者から募集した作品(アイデア)を乙一さんがリメイクするという形式で生まれたこの6作品。普段の乙一さんよりはおとなしい感はありますが、やっぱり面白かったです。
〇小説家のつくり方
〇コンビニ日和!
いいですねぇ。こういう展開大好きです!
〇青春絶縁体
学生時代の事を思い出しちゃいました。こういう子確かにいました。
〇ワンダーランド
道で拾った鍵が気になってしょうがない少年。純真じゃない少年って所が乙一的ですね。
〇王国の旗
こういう王国がどこかにあると思えてきます。
〇ホワイト・ステップ
ああ、こういうパラレルワールドもあるんですね。切なくて、ドキドキしちゃいました。
文善寺町で起きる様々な出来事が、バラバラなのかと思っていたら、ホワイト・ステップで見事に納まっていてホントに素敵でした。
1385冊目(今年26冊目)☆☆☆☆☆
« 『世界のポスト』 Bernhard M. Schmid | トップページ | 『河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙』 河北新報社 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる』 荒俣宏 25-158-3554(2025.06.10)
- 『パズルと天気』 伊坂幸太郎 25-157-3553(2025.06.09)
- 『悪女について』 有吉佐和子 25-153-3549(2025.06.05)
- 『耳に棲むもの』 小川洋子 25-143-3539(2025.05.26)
コメント
« 『世界のポスト』 Bernhard M. Schmid | トップページ | 『河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙』 河北新報社 »
こんばんは^^
厳密に言うと乙一さんの作品じゃないのですが、それでもしっかり乙一ワールドが確立されていて流石だなと思いました。
どの作品も本当に好きです。
微妙に繋がっているのがまた粋なことをしますよね。
投稿: 苗坊 | 2012年4月 3日 (火) 18:14
苗坊さん☆こんばんは
ホワイト・ステップで見事につながりましたね。
いつもの乙一さんとはちょっと違うけど、こういうのもいいなぁって思いながら読みました。
投稿: Roko(苗坊さんへ) | 2012年4月 3日 (火) 21:14
Rokoさん、こんばんは。
乙さん、いいですよね。
少しずつ世界が繋がっているのも良かったですね。
『ホワイトステップ』は素敵でした。
ミステリで足跡トリックは定番ですが、足跡があんな物語になるとは思いませんでした。
投稿: ia. | 2012年4月 4日 (水) 00:26
ia.さん☆おはようございます
あの足跡はステキでしたね。雪の日にしかできない出会いでした。
こういうロマンチックさも持ってるんだなって、乙一さんの新しい一面を見たような気がしました。
投稿: Roko(ia.さんへ) | 2012年4月 4日 (水) 09:25