ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『ちいさいおうち』 Virginia Lee Burton | トップページ | 『2022 - これから10年、活躍できる人の条件』 神田 昌典 »

『ふむふむ―おしえて、お仕事!』 三浦 しをん

ふむふむ―おしえて、お仕事!

 靴職人、ビール職人、染織家、活版技師、女流義太夫三味線、漫画アシスタント、フラワー
デザイナー、(主に芸能人等の)コーディネーター、動物園飼育係、大学研究員(発生学)
フィギュア企画開発、建設現場監督、ウエイトリフティング選手、お土産屋、編集者

 子供のころからこの仕事に就きたい!と思っていたという人は案外少なくて、一度就いた仕事から流れ流れてこの仕事に就いたって感じの方も結構いたのが意外でした。

 どの仕事をしてらっしゃる方も、それぞれに誇りを持って仕事をしている所がステキですね。仕事が難しいとか、奥が深いという悩みはあっても、楽しようなんてことは決して思っていないところがカッコいいなぁ!って思いました。

 専門職、職人と呼ばれるような仕事をしている方たちって、やっぱりいいなって思います。これからどんな職業に就こうかと考えている学生さんたちに、こういう本を読んでもらいたいなぁと思います。

 それまで想像もつかなかったような仕事があることを知るだけでも、世界が広がるような気がします。いつからでもチャレンジはできるんですもの。

1380冊目(今年21冊目)☆☆☆☆☆

トラックバック先
苗坊の徒然日記

« 『ちいさいおうち』 Virginia Lee Burton | トップページ | 『2022 - これから10年、活躍できる人の条件』 神田 昌典 »

ビジネス・経済」カテゴリの記事

日本の作家 ま行」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
しをんさんの知りたいお仕事だからか結構マニアックな職種が多かったですよね。
だから知らないことばかりだったので読んでいて面白かったです。
専門職、職人って私も憧れます。
手に職って良いですよね^m^

苗坊さん☆こんばんは
誇りを持って仕事をすることができるって幸せなことだと思います。
人に命令されたからやるのではなく、自分が納得のいく仕事をすることができる環境にわが身を置けるって、いいですよね~!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ふむふむ―おしえて、お仕事!』 三浦 しをん:

» ふむふむ 教えて、お仕事! 三浦しをん [苗坊の徒然日記]
ふむふむ―おしえて、お仕事!著者:三浦 しをん新潮社(2011-06)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 「職人さんや芸人さん、特殊技能を活かして働いている女性のお話をうかがおう」と始ま ... [続きを読む]

« 『ちいさいおうち』 Virginia Lee Burton | トップページ | 『2022 - これから10年、活躍できる人の条件』 神田 昌典 »