『かすてぃら』 さだまさし
さだまさしさんは父、雅人さんの事を語るとき、常に尊敬の念を忘れていません。どんな逆境の時でも明るさを失わなかった父は偉大であったと語っています。
とはいえ、雅人さんがとんでもない人だったことは間違いないようです。本当はとっても良い人なんですけど、ひとたび気に食わないことが起きると「ブチッ」と切れるんです。そして、その切れ方がナミじゃない!
相手が警官だろうが、ヤッちゃんだろうが、トコトン戦ってしまう所は、ここまでいくと尊敬しちゃいますねぇ!
そんな父親を持ったからこそ、「さだまさしさん」はああいう人になったんだなぁと納得させられてしまいました。
雅人さんはカステラが大好きで、おみやげにカステラをもらうシーンが何回か登場するのですが、これが見事なオチになってまして、さださんはやっぱり話が上手いですねぇ。
さださんの歌の秘密も、ちょっとわかったような気がします。
1416冊目(今年57冊目)☆☆☆☆☆
トラックバック先
苗坊の徒然日記
活字の砂漠で溺れたい
« 『ノマドライフ』 本田 直之 | トップページ | 『Pen 2012年7/15号』 »
「伝記・日記・ノンフィクション」カテゴリの記事
- 『自由を手にした女たちの生き方図鑑 振り回される人生を手放した21人のストーリー』 Rashisa出版 編(2022.06.29)
- 『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー(2022.04.29)
- 『魂の退社』 稲垣えみ子(2022.02.27)
- 『ペテン師と天才 佐村河内事件の全貌』 神山典士(2021.12.30)
- 『日本語とにらめっこ』 モハメド・オマル・アブディン(2021.12.24)
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『ホテルローヤル』 桜木紫乃 202(2022.07.28)
- 『小説天気の子』 新海誠(2022.07.20)
- 『音読でたのしむ思い出の童謡・唱歌 令和に伝えたい心に響く歌101』 斉藤孝(2022.07.09)
- 『ひらめかない人のためのイノベーションの技法』 篠原信(2022.06.27)
- 『じゅんくんの学校』 福田隆浩 ささめやゆき(2022.06.14)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『かすてぃら』 さだまさし:
» さだまさし 最新情報 - Nowpie (なうぴー) J-POP [Nowpie (なうぴー) J-POP]
さだまさし の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]
» かすてぃら 僕と親父の一番長い日 さだまさし [苗坊の徒然日記]
かすてぃら著者:さだまさし小学館(2012-04-05)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
昭和30年代、長崎。カステラの香りに包まれた記憶の中には、明るくて、ちょっと迷惑で、それでも皆から ... [続きを読む]
こんばんは。
凄いオヤジ伝説が拝めました^^;
さださんが28億の借金をしたのは厳密にいうとお父さんに原因があるそうですし、破天荒という言葉が似合うような方だったんでしょうね。
さださんのお話は飽きることがありません。
生さだもコンサートも楽しいですよ。
投稿: 苗坊 | 2012年7月 7日 (土) 21:14
苗坊さん☆こんばんは
さださんは歌だけでなく、話も面白い方ですが、その秘密が分かったような気がします。
この父にして、この子ありだったんですね!
投稿: Roko(苗坊さんへ) | 2012年7月 7日 (土) 22:02
Rokoさん お祖父さんお祖母さんの中国でのくだりはフレディもしくは三教街を思い出させてくれました!!
投稿: yori | 2013年1月14日 (月) 11:11
yoriさん☆こんにちは
「フレディもしくは三教街」、大好きな曲です♬
さださんの美しくて、哀しくて、心優しい世界は、あのご家族があって、初めて生まれたものなんですねぇ。
かすてぃらを食べるたびに、この本の事を思い出しそうです。
投稿: Roko(yoriさんへ) | 2013年1月14日 (月) 12:01