『ノマドライフ』 本田 直之
ノマドライフ
好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと
好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと
posted with amazlet at 12.07.01
本田直之
朝日新聞出版 (2012-03-16)
朝日新聞出版 (2012-03-16)
社会は今、明らかに転換期です。これまで当たり前だと思っていた働き方が、少しずつ崩されてきています。その中の一つが職場の在り方です。
これまでのように、決まった時間に決まった場所へ行って仕事をするというスタイルを崩そうとしているのが「ノマド」と呼ばれる働き方です。
何時でも、何処でも、働くことができる。というスタイルは自由であると同時に、自分で自分を管理しなければならない訳ですから、これまでのように、ある時間だけ働けばいいと思っている人には無理なんじゃないでしょうか。
- いつもと違うことをやってみる
- 室内から屋外へ、夜から朝へ
- 一回り以上違う世代とつき合う
- 言葉以外の共通言語を持つ
- モチベーションは上げ下げしない
ノマドライフを実践しようとするなら、まずは考え方を変えることから、ですね!
1415冊目(今年56冊目)☆☆☆☆☆
« 『これは本』 レイン・スミス | トップページ | 『かすてぃら』 さだまさし »
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『マルチ・ポテンシャライト』 エミリー・ワプニック(2020.06.06)
- 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一(2018.06.01)
- 『やりたいことがある人は未来食堂に来てください』 小林 せかい(2017.09.25)
- 『ローカル仕事図鑑』 DECO(2016.09.24)
- 『価格の心理学』 リー・コールドウェル(2016.09.04)
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『あるがままに自閉症です』 東田直樹(2021.04.04)
- 『十年屋① 時の魔法はいかがでしょう?』 廣嶋玲子(2021.03.16)
- 『ハロー・ワールド』 藤井太洋(2021.03.14)
- 『休みをとってでも行きたい問屋街さんぽ』 古谷充子(2021.03.06)
これ読みました!
刺激的ですよね、できるかどうかは別として。
投稿: ジュール | 2012年7月 3日 (火) 10:18
ジュールさん☆こんにちは
刺激を受けることって大事ですよね。
このままでいいと思ったらお終いですから。
投稿: Roko(ジュールさんへ) | 2012年7月 3日 (火) 18:12