ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』 ドミニク・チェン | トップページ | ロンドンオリンピック開会式 »

映画 「きっとここが帰る場所」

Thismustbetheplace このポスターを初めて見たとき、「絶対に観る!」と思ったのです。理由はよく分からないのだけれど、何か感じるものがあったのです。

 そして、観ました。正解でした!

 主人公はアイルランドのダブリンに住んでいるシャイアンという男です。彼はロック・ミュージシャンとして成功したのに、ある時から活動を止めてしまったのです。

 ある日、彼の父が危篤であるという知らせを受け、故郷であるニューヨークへ旅立つところから物語が始まります。

 シャイアンは、知らない人からは、「化粧したヘンな恰好をしたおっさん」だと思われています。知っている人からは「過去のスター」だと思われています。どちらにしても、物静かな彼のことを本当に理解しているのは30年連れ添った奥さんのジェーンだけらしいのです。

 いつも黒い服を着てふさぎ込んだ感じのシャイアンと、化粧っ気が全くなくて元気そのもののジェーン、見た目は正反対だけど2人の間に愛があるのがとってもよくわかるところがステキ!

 黒ずくめで、キュアーのロバート・スミスのようなシャイアンのルックスは、映画の最初のころはカッコ悪く見えていたんだけど、途中からは、とても愛おしく見えてきました。

 とぼけたフリをしているけれど実は頭の回転が良くて、ちょっと意地悪で、でもいい人で、シャイアンは愛するべき人だったのです。

 この映画の音楽を担当しているのはデビット・バーンとウィル・オールダム。デビッドは本人の役で映画の中にも登場しています。

 この映画の中には、わたしの好きなものがたくさん、たくさん詰まっていました。

« 『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』 ドミニク・チェン | トップページ | ロンドンオリンピック開会式 »

映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画 「きっとここが帰る場所」:

» ロックスターの旅 [笑う社会人の生活]
17日のことですが、映画「きっと ここが帰る場所」を鑑賞しました。 引きこもりの元ロックスター シャイアン 父親の死を知り、父の行っていた元ナチス親衛隊の男を探す旅に出る 一風変わったロードムービー 派手さはないが なんともまったりとした雰囲気 イイですね ...... [続きを読む]

« 『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』 ドミニク・チェン | トップページ | ロンドンオリンピック開会式 »