『日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編』 蛇蔵 海野凪子
日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編
posted with amazlet at 12.08.27
蛇蔵 海野凪子
メディアファクトリー (2012-03-08)
メディアファクトリー (2012-03-08)
日本で生まれ育ったわたしでも、日本語って難しいなぁとか、どうしてこういう言い回しをするんだろうなんて思う事がよくあります。
外国出身で、かなり日本語ができる方でも、病院(びょういん)と美容院(びよういん)とか、月謝(げっしゃ)と芸者(げいしゃ)が難しいってよく言われます。
そういえば、昔英語を習ってた時に、アメリカ人の先生が風鈴(ふうりん)と不倫(ふりん)の違いが分からないって言ってたっけ(#^.^#)
日本語を学ぼうとする人も大変だけど、教える先生も大変ですよね。
何でそんなこと?って質問をされたり、とんでもない勘違いをしていたり、そんなこと考えたことないよ~ってことだらけなんですね。
とはいえ、勉強熱心な生徒さんたちに囲まれた凪子先生は幸せそうだなぁ。次はどんな生徒さんたちが集まるんでしょうか?次回作も楽しみです!
1428冊目(今年69冊目)☆☆☆☆☆
« 『僕は君たちに武器を配りたい』 瀧本 哲史 | トップページ | 映画 「ヴィダル・サスーン」 »
「ことば・コミュニケーション」カテゴリの記事
- 『自閉症は津軽弁を話さない』 松本敏治(2021.02.10)
- 『「また会いたい」と思われる話し方』 犬塚壮志(2020.11.21)
- 『ことばのことばっかし』 金田一秀穂(2020.07.13)
- 『うまくいっている人の考え方』 ジェリー・ミンチントン(2020.05.17)
- 『文芸オタクの私が教えるバズる文章教室』 三宅香帆(2020.02.06)
「海外の文化」カテゴリの記事
- 『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』 ブレイディみかこ(2020.06.03)
- 『異国トーキョー漂流記』 高野 秀行(2014.08.05)
- 『移民の宴』 高野秀行(2013.02.22)
- 『日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編』 蛇蔵 海野凪子(2012.08.27)
- 『パスタでたどるイタリア史』 池上 俊一(2012.06.25)
コメント