ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

『シゴタノ!手帳術』 倉下 忠憲 北 真也

シゴタノ!手帳術
シゴタノ!手帳術
posted with amazlet at 12.08.30
倉下 忠憲 北 真也
東洋経済新報社

続きを読む "『シゴタノ!手帳術』 倉下 忠憲 北 真也" »

映画 「ヴィダル・サスーン」

Vidalsassoon_3

 髪をカットしているのはヴィダル・サスーン、モデルはマリー・クヮント

 この2人が同時期にロンドンのキングスストリートにいたという事が奇跡です。

 ミニスカートとショートカットヘア、この2つこそが60年代最大のセンセーションですもの!

続きを読む "映画 「ヴィダル・サスーン」" »

『日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編』 蛇蔵 海野凪子

日本人の知らない日本語3  祝! 卒業編
蛇蔵 海野凪子
メディアファクトリー (2012-03-08)

続きを読む "『日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編』 蛇蔵 海野凪子" »

『僕は君たちに武器を配りたい』 瀧本哲史

僕は君たちに武器を配りたい

瀧本哲史(たきもと てつふみ)

講談社

続きを読む "『僕は君たちに武器を配りたい』 瀧本哲史" »

我は勇みて行かん~松本幸四郎“ラ・マンチャの男”に夢を追って

Photo_2

 九代目・松本幸四郎さんが26歳から演じているミュージカル「ラ・マンチャの男」がこの夏、1200回という記録を樹立しました。

 この舞台の稽古に密着したのが、このドキュメンタリー番組です。

続きを読む "我は勇みて行かん~松本幸四郎“ラ・マンチャの男”に夢を追って" »

『「革命家」の仕事術』 ガイ・カワサキ

「革命家」の仕事術

  • GuyKawasaki
  • 海と月社
  • 1890円

Amazonで購入
書評

続きを読む "『「革命家」の仕事術』 ガイ・カワサキ" »

『ガリガリ君 工場見学 アイスキャンディができるまで』

続きを読む "『ガリガリ君 工場見学 アイスキャンディができるまで』" »

『ミレニアム2 火と戯れる女 上・下』 スティーグ・ラーソン

ミレニアム2 上 火と戯れる女
スティーグ・ラーソン
早川書房
ミレニアム2 下 火と戯れる女
スティーグ・ラーソン
早川書房

続きを読む "『ミレニアム2 火と戯れる女 上・下』 スティーグ・ラーソン" »

RE-ing @アトリエ・リフレ

Reing

 フミカ先生が出演されているダンス・イベント「RE-ing」を観に行ってきました。

 観客席はダンサーさん達が踊るフロアーの周りを囲む形で、まるでボクシングやレスリングのリングを見るような形にデザインされています。

 すぐ目の前で踊るダンサーさんの息遣いや、ステップを踏む足音が聞こえます。

 1人で踊るだけでなく、誰かと関わり合いながら踊る部分が多いのが、今回の振付の狙いであったような気がします。

 誰かに触れた点を支点としてターンしたり、引っ張りあったり、鏡のように向かいあったり、こんなにもスムーズに動くことができることに驚き感じました。

続きを読む "RE-ing @アトリエ・リフレ" »

『だからこそできること』 乙武洋匡 武田雲

だからこそできること

 

だからこそできること
posted with amazlet at 12.08.09

 

乙武 洋匡 武田 双雲
主婦の友社

 

 

 

続きを読む "『だからこそできること』 乙武洋匡 武田雲" »

『タブーの正体!』 川端 幹人

タブーの正体!
マスコミが「あのこと」に触れない理由

川端幹人

ちくま新書 939

続きを読む "『タブーの正体!』 川端 幹人" »

ブログ開設して9年目に入りました

 2004年8月に開設したこのブログ、ついに9年目に突入しました!

 最近記事アップのペースが落ち気味ですが、ボチボチと続けていこうと思っています。

 どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »