ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2012年を振り返って(読書篇) | トップページ | 2012年を振り返って(その他篇) »

2012年を振り返って(映画篇)

Photo Photo_4 Bob_marley_roots_of_regend Photo_3 Pina

 今年観た映画は17本、その内日本映画が4本というのはわたしにとっては画期的!

 とにかく素晴らしいのは、今年観た映画に外れがなかったという事。どの作品も個性的で面白かったです!

 映画を愛するわたしが声を大にして言いたいのは、「メジャーの配給会社が広告にお金をかけているものだけが映画じゃないんだぞ~!」ってことです。

 たとえば「最強のふたり」はフランスで大ヒットした映画なのに、扱いが小さかったよねぇ。こんなにイイ映画なのに、配給会社は何してんだ!

 「アーティスト」なんて、アカデミー賞5部門も受賞してるのに、これも大して広告してなかった。結局は著名なスターが出演している映画しか儲からないって思ってるんだろうなぁ。情けないよ、そういうのって!

 みんなが面白いと思うものって、そんなにないんだから、大ヒットを狙ってもなかなか上手くいかないのよ。それよりも小さなヒットを積み重ねる方が大事だと思うなぁ。

 来年も、わたしなりに面白いと思う映画を一生懸命探そうと思います。

 最後に、先日亡くなった勘三郎さんが出演されている「シネマ歌舞伎 籠釣瓶花街 酔醒」は、2013年3月16日(土)~5月10日(金)に東劇などで再上演されるので、見逃している方は是非!勘三郎さんの素晴らしい演技を見てください!

トラックバック先
映画の話でコーヒーブレイク

« 2012年を振り返って(読書篇) | トップページ | 2012年を振り返って(その他篇) »

コラム」カテゴリの記事

映画」カテゴリの記事

コメント

Rokoさん、お久しぶりです!
明けましておめでとうございます。
新年早々コメントありがとうございました。

「最強のふたり」は私の昨年ベスト映画でした。
>メジャーの配給会社が広告にお金をかけているものだけが映画じゃないんだぞ~!
同感です。広告も公開館数も、配給会社の資金力なんでしょうかね。
「声をかくす人」も関東ではたった2館。東京まで行かないとなかなかこういう映画は横浜まではこないんです。来ても3か月遅れくらいです。
実は本日あまり広告されていないけれど、非常にいい映画に出会いました。「もう一人のシェイクスピア」です。こんなに面白く格調高い歴史ミステリー映画は久々です。5日目にして2013年のベスト5に絶対入る作品に出合いました。全国でたった11館しか公開していないなんて…面白いのに。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ryokoさん☆あけましておめでとうございます。
いい映画でも、公開館が少ないとみんなに見てもらえないのが悲しいですよね。
今年も面白いマイナー作品をたくさん探したいと思います。
おススメの「もう一人のシェイクスピア」チェックしなくっちゃφ(..)メモメモ

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年を振り返って(映画篇):

» 2012年を振り返って [映画の話でコーヒーブレイク]
今年も、昨年2012年の映画総決算です。 昨年は映画館で45本、DVDで83本の計128本の映画を鑑賞しました。 そのうち日本映画は3本、ドキュメンタリー映画3本。 映画館に行くよりDVDでの鑑賞が多く、ドキュメンタリーの鑑賞が大幅に減りました(昨年は15本)。 ...... [続きを読む]

« 2012年を振り返って(読書篇) | トップページ | 2012年を振り返って(その他篇) »