『「成功」のトリセツ』 水野 俊哉
成功の反対は失敗ではない
成功の反対は「何もしないこと」なのだ(本文より)
どんな些細なことであっても、実際にやってみることが大事なのです。今まで食べたことのないものを口に入れてみるかどうか?そこが問題なのです。成功法の本をいくら読んだって、それだけで成功できるわけじゃない。とにかく「何かをやってみること」それが成功の第一歩なのです。
ずっと同じことばかりしてきた人にとって、いつもと違う事をするには勇気が必要だっていうけれど、その勇気って本当に必要なのかな?新しいことに勝手にビビっているだけで、実は大したことじゃないのかも?
1人じゃ怖くて動けないなら、誰かを道連れにしてもいい、とにかく一歩前へ進む事が大事だよね!
自分とは他人から見た自分の記憶である。
親にしろ、恋人にしろ、友人にしろ、本当の自分、自分すら知らない自分を覚えてくれる人こそが大切な人
自分の事を一番知らないのは自分自身よねぇ。そんな自分の事を認めてくれる人、仲良くしてくれる人、時には叱ってくれる人がいなかったら、自分が何者なのか永遠に分からないのよね。
分からないまま世間の波に流されっぱなしじゃぁね。
成功への第一歩は、自分を知る事。そのためには、自分の周りにいる人を大事にすること。結局は、人間に興味を持てるかどうかがポイントなんだなと思います。
1498冊目(今年23冊目)☆☆☆☆
« 『逆回りのお散歩』 三崎 亜記 | トップページ | 『これから世界で起こること』 中原 圭介 »
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』 ヤニス・バルファキス(2022.06.17)
- 『自由を手にした女たちの生き方図鑑 振り回される人生を手放した21人のストーリー』 Rashisa出版 編(2022.06.29)
- 『マルチ・ポテンシャライト』 エミリー・ワプニック(2020.06.06)
- 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一(2018.06.01)
- 『やりたいことがある人は未来食堂に来てください』 小林 せかい(2017.09.25)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『沢村さん家のこんな毎日 平均年令60歳』 益田ミリ 214(2022.08.09)
- 『太陽のパスタ、豆のスープ』 宮下奈都 209(2022.08.04)
- 『ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ 扉子さんと空白の時』 三上延 207(2022.08.02)
- 『かえりみち』 森洋子(2022.07.22)
- 『同潤会代官山アパートメント』 三上延(2022.07.08)
コメント