ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『キアズマ』 近藤 史恵 | トップページ | 『脳はこんなに悩ましい』 池谷 裕二 中村 うさぎ »

『感情から老化していく人』 和田 秀樹

 この本でリストアップされている項目を見ていると、「安定を望み」「変化を嫌い」「お金の使い道がわからない」のが老化なのだなと思えてきました。

 常に新しいことにチャレンジし、自分の為に惜しまずにお金を使えるってことは理想だけど、実行するとなると結構ハードルが高いなぁとか、自分には無理と考えている人が実に多いのです。

 なぜ、そうなってしまうのでしょうか?

 それもまた老化のせいなのかもしれませんが、自分にはそんなことできないと、勝手に思い込んでしまっている事が沢山あるからなのではないでしょうか。

 「そんなこと、この歳でやってもしょうがない」とか、「お金が沢山かかるから」とか、「自分の周りの誰もやってないから」とか、出来ない理由を考えるのだけは得意な人って多いですね。

 でもね、その考えってホントなのかしら?

 若い時にできなかったことを、同じようにやろうとしたら大変だけど、自分のペースでやろうとする分には構わないだろうし。お金のかけ方だって、頭を使えばそんなに大金が必要じゃない方法も見つかるだろうし。仲間がいないからって躊躇してるなら、とりあえずそこに飛び込んでしまえばいいんじゃない?そこできっと新しい仲間ができるはずだから!

 面倒なことは考えずに、とりあえずやってみよう!ってことが心の若さなんじゃないかなぁ?

 実年齢は若くったって、それができない人の心は年寄なんだし、100歳になったって新しい事を始めてみようと思える人は、心が若いんですよね。

 どんなことであれ、自分でブレーキをかけてしまうような考え方をしていたら、それは「老化のサイン」だってことに、いつまでも気付ける自分でいたいと思います。

1543冊目(今年68冊目)☆☆☆☆☆

« 『キアズマ』 近藤 史恵 | トップページ | 『脳はこんなに悩ましい』 池谷 裕二 中村 うさぎ »

心・脳・身体」カテゴリの記事

日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『感情から老化していく人』 和田 秀樹:

« 『キアズマ』 近藤 史恵 | トップページ | 『脳はこんなに悩ましい』 池谷 裕二 中村 うさぎ »