2013年を振り返って(読書篇)
今年読んだ本は103冊。昨年の3分の2の冊数に減ってしまいました。本を読むゆとりが減ってしまったのが残念です。
○ノンフィクション
マスメディアが崩壊し、それに取って代わるのはSNSなのか?、地域コミュニティなのか?いずれにしても、自分の頭をいかに制御していくのかが問題なんだなぁ。
○フィクション
伊坂さん、小川さん、三崎さん、そして村上さん、堅いところが揃ってしまいました。今年一番の発見は、ゾラン・ジフコヴィッチでしたが、外国の小説がこれだけってのは残念だったなぁ。来年はその辺を増やしていこうと思います。
○コミックス
ここ数年読み続けている3冊が揃いましたが、「きのう何食べた?」が着実に面白くなってます。そして萩尾さんの作品には「参った!」でした。とにかくすばらしい!
どんな本に巡りあえるのかは、”求めよさらば与えられん!” ということなのでしょうね。
来年は外国作品をより多く読んでいきたいと思います。
トラックバック先
苗坊の徒然日記
活字の砂漠で溺れたい
« 『人はあなたの顔をどう見ているか』 石井 政之 | トップページ | 映画 「愛しのフリーダ」 »
「本・書店・読書」カテゴリの記事
- 『東京の古本屋』 橋本倫史(2022.05.22)
- 『読書のチカラ』 斉藤孝(2022.05.08)
- 『ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常』 三上延(2022.03.19)
- 『ビブリア古書堂の事件手帖 1 栞子さんと奇妙な客人たち』 三上延(2022.03.02)
- 『心と体がラクになる読書セラピー』 寺田真理子(2022.02.05)
「コラム」カテゴリの記事
- 2021年を振り返って(読書篇)(2021.12.31)
- 漆原宏写真展「ぼくは、図書館がき」(2021.12.24)
- 「おかえりモネ」の朝倉さんとモネのお父さん(2021.08.20)
- ゴールデンスランバーのマンホール(2021.05.15)
- 2020年を振り返って(その他)(2020.12.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2013年を振り返って(読書篇):
» 2013年読書記録と今年の反省 [苗坊の徒然日記]
少し早いですが、もう本を読み切ることはないと思うので書いちゃいます。
もうすぐ2013年が終わりますね。ついこの間2012年も終わりだーって思っていた気がするのに。年を重ねるごと ... [続きを読む]
こんばんは。
もうすぐ2013年が終わりますね。
今年も本のお話をさせていただいて楽しかったです^^
私が読んだ本は「生きる悪知恵」「夜の国のクーパー」「ことり」でした。
私も外国作品で読みたい本はたくさんあるのに読めないでいるので、来年はもう少し読めたら良いなと思います。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
投稿: 苗坊 | 2013年12月31日 (火) 01:12
村上龍、小川洋子、伊坂幸太郎、
僕と共通項一杯のリストですね 笑
それではどうぞよいお年をお迎えください。
投稿: yori | 2013年12月31日 (火) 10:44
苗坊さん☆こんばんは
苗坊さんは図書館での仕事に就かれ、ますます本との付き合いが増えてるのですね。
これからも面白い本をたくさん紹介して下さいね。
来年もよろしくお願いします。
投稿: Roko(苗坊さんへ) | 2013年12月31日 (火) 20:14
yoriさん☆こんばんは
小説に関しては、どうも同じ方のばかり読んでしまっています(笑)
来年も、面白い本を沢山読みたいですね。
これからも、よろしくお願いします。
投稿: Roko(yoriさんへ) | 2013年12月31日 (火) 20:16