« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »
続きを読む "『やってのける』 ハイディ・グラント・ハルバーソン" »
続きを読む "『5年後、メディアは稼げるか』 佐々木 紀彦" »
筑豊一代「炭坑王」伊藤傳右衛門
宮田昭
書肆侃侃房
続きを読む "『筑豊一代「炭坑王」伊藤傳右衛門』 宮田 昭" »
続きを読む "『独学という道もある』 柳川 範之" »
続きを読む "『しつこさの精神病理』 春日 武彦" »
最近、インド映画がブームのようですが、この映画はちと趣が違うものなんです。歌や踊りはちょっとだけありますが、ストーリーは1人の主婦の悩みにスポットライトを当てています。
専業主婦シャシさんは、美人だしお料理は上手だし、とても素敵な人なのに、英語が苦手だという事で娘にまで馬鹿にされてしまっています。(娘の学校では、担任の先生と英語で面談しなければならない!)
そんな彼女が、姪の結婚式の手伝いを頼まれて、1人でニューヨークへ行かなければならなくなったのです。
続きを読む "映画 「マダム・イン・ニューヨーク」" »
続きを読む "『ヘッテルとフエーテルのみにくいアサヒるの子』 マネー・ヘッタ・チャン" »
続きを読む "『想像ラジオ』 いとう せいこう" »
続きを読む "『音楽は何も与えてくれない』 津原 泰水" »
木を植えた人
続きを読む "『木を植えた人』 ジャン・ジオノ" »
店をたたむことになってしまった本屋の主人と、失業してしまって花屋の店員のバイトをしている男、この冴えない男二人が、何かお金を稼げる方法はないかなぁと考えました。
そして、思いついたのが
ジゴロで稼ごう!
最初は自分には無理だと言っていたフィオラヴァンテ(ジョン・タトゥーロ)が、意外や意外、ジゴロの才能があるみたい?
ポン引き役のマレー(ウディ・アレン)も、商売熱心になっちゃうし、これでひと稼ぎできるのか?
続きを読む "映画 「ジゴロ・イン・ニューヨーク」" »
資格を取ると貧乏になります
佐藤留美(さとう るみ)
新潮新書
続きを読む "『資格を取ると貧乏になります』 佐藤留美" »
続きを読む "『マッチ箱日記』 ポール フライシュマン、バグラム・イバトゥーリン" »
続きを読む "『代官山オトナTSUTAYA計画』 増田宗昭" »
続きを読む "『白蓮れんれん』 林 真理子" »
続きを読む "『小太郎の左腕』 和田竜" »
続きを読む "『「自分」の壁』 養老 孟司" »
続きを読む "『女のいない男たち』 村上 春樹" »
日本、アメリカ以外の映画をなるべく観たいなと思うようになったのは、ここ10年ほどですが、オランダ映画を観るのは初めてです!
小さな自動車修理工場で働く、メタボなおじさん4人組が、工場の借金を返すためにマラソンを走るという、奇想天外だけど、なんだか人ごととは思えない感じが漂う面白い映画でした。
続きを読む "映画 「人生はマラソンだ!」" »
続きを読む "『会社では教えてくれない! 頭のいいメモ術・ノート術』 中川 裕" »
最近のコメント