2014年を振り返って(読書篇)
○ノンフィクション
○フィクション
○コミックス・絵本
今年読んだ本は123冊。今年後半にあまり本を読めなかったのが残念です。
その中で、これはヨカッタ~と思えた15冊をリストアップしてみました。
○ノンフィクション
今年気になったのは「ジェンダー」と「固定観念」です。これまで常識だと思っていたことが、実はただの思い込みだったとか、知らないことに対する恐れだとか、つまらないことに囚われてしまっていることの多さに唖然としてしまうことが多かったこの1年でした。
○フィクション
今年出版されたものも、かなり昔のものも、同じように楽しめるのが読書の素晴らしいところです。いつも想像の翼を広げて生きていきたいと思います。
本を読むということを忘れてしまうと、自分という人間が薄っぺらになってしまうような気がするのです。
楽しい本と戯れることも、難しい本と格闘することも、わたしという人間を作り上げるために大切なことだと思う今日は、2014年12月31日です。
トラックバック先
苗坊の徒然日記
活字の砂漠で溺れたい
« 2014年を振り返って(映画篇) | トップページ | 2014年を振り返って(その他篇) »
「本・書店・読書」カテゴリの記事
- 『“ひとり出版社”という働きかた』 西山雅子(2021.04.06)
- 『明日の自分が確実に変わる10分読書』 吉田裕子(2021.03.31)
- 『読む時間』 アンドレ・ケルテス(2021.03.21)
- 『心と響き合う読書案内』 小川洋子(2021.01.30)
- 『本の声を聴け ブックディレクター幅允孝の仕事』 高瀬毅(2021.01.13)
「コラム」カテゴリの記事
- 2020年を振り返って(その他)(2020.12.30)
- 2020年を振り返って(読書篇)(2020.12.31)
- 「エリーゼさんをさがして」のサイン本を頂きました。(2020.11.21)
- 「また会いたい」と思われる話し方の献本を頂きました。(2020.11.16)
- 2020年 本屋大賞 ノンフィクション本大賞は「エンド・オブ・ライフ」(2020.11.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2014年を振り返って(読書篇):
» 2014年読書記録と今年の反省 [苗坊の徒然日記]
もうすぐ2014年が終わりますねー。ホント歳を重ねるごとに1年の流れが早く感じます。恐ろしい…!
毎年恒例になりました、私の独断と偏見の書籍ベスト10です^^
今年は188冊読みま ... [続きを読む]
» 35冊の本と15.5本のライブ [活字の砂漠で溺れたい]
サラリーマン稼業の傍ら、
1年に50冊の本を読むこと、
そして12本のライブに出演することが
僕の毎年の目標だ。
音楽のお話はもう一つのブログ「白雲行」に譲るとして、
... [続きを読む]
こんばんは。
おお、既読の本が1冊もありません…参考にさせていただきます^^
私も同じ意見です。
本を読まないと、自分が何もない人間のような気がしてしまいます。
どんなことも、本を読んで教わった気がします。
来年もお互い素敵な本にたくさん巡り合えると良いですね^^
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: 苗坊 | 2014年12月31日 (水) 23:11
苗坊さん☆あけましておめでとうございます。
わたしも、苗坊さんのリストの中に既読本が1冊もありません!
こういう刺激がありがたいのですよ!
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: Roko(苗坊さんへ) | 2015年1月 1日 (木) 13:43
Rokoさん
明けましておめでとうございます。
本も映画もダンスも充実の昨年でしたね。
今年もご活躍を期待しつつ、
どうぞよろしくお付合いのほど、お願いいたします。
(映画編に誤ってコメントしてしまったので、
同じコメントがこちらにも、って感じになってます 苦笑)
投稿: yori | 2015年1月 3日 (土) 21:54
yoriさん☆何度でも結構ですよ(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: Roko(yoriさんへ) | 2015年1月 3日 (土) 23:00