『目が良くなる!!10の眼トレ』 平松 類 菊地 琢也 蒲山 順吉
わたしは元々近視+乱視だったのですが、そこに老眼が入ってきてしまいました。本を読むときは裸眼で読めばまぁ問題ないのですが、それより遠くを見ようとすると近視用の眼鏡が必要という、普通の老眼の人が近くは眼鏡をかけて見ているのと逆の状態で日常生活を送っています。
ドライアイなので、コンタクトレンズを長時間使用していると目が乾いて見えにくくなってきます。目薬もモチロンだけど、目を温めるのが良いというのは初めて知りました。涙によって水分だけでなく油分も供給されているので、水で目を洗うのはNGというのも意外な発見でした。
目の筋肉を鍛えるストレッチや、マッサージをする。蒸しタオルなどで温める。といった簡単なお手入れをするだけで、ドライアイを解消できるのだそうです。
毎日少しずつやることが大事だというのは、腹筋やスクワットなどの筋トレと同じなんですね。
どうしても酷使しがちな眼だから、大事にしてあげないとね。
さっそく今日からやってみています。
この本は 書評サイト 「本が好き!」 より提供して頂きました。どうもありがとうございました。
1675冊目(今年22冊目)☆☆☆☆☆
« 『「いつものパン」があなたを殺す』 デイビッド・パールマター クリスティン・ロバーグ | トップページ | 『3時のアッコちゃん』 柚木 麻子 »
「心・脳・身体」カテゴリの記事
- 『熟睡者』 クリスティアン・ベネディクト ミンナ・トゥーンベリエル 265(2023.09.22)
- 『リハビリの夜』 熊谷晋一郎 233(2023.08.21)
- 『アスペルガーの館』 村上由美 150(2023.05.30)
- 『この脳で生きる 脳損傷のスズキさん、今日も全滅』 鈴木大介 212(2023.07.31)
「本が好き!」カテゴリの記事
- 『味わい、愉しむ きほんの日本語』 齋藤孝 101(2023.04.12)
- 『ミッドナイト・ライブラリー』 マット・ヘイグ(2022.03.08)
- 『アルケミスト』 パウロ・コエーリョ(2021.11.16)
- 『死神の日曜日』 伊東良(2020.09.14)
- 『わたしはフリーダ・カーロ 絵でたどるその人生』 マリア・ヘッセ(2020.08.14)
« 『「いつものパン」があなたを殺す』 デイビッド・パールマター クリスティン・ロバーグ | トップページ | 『3時のアッコちゃん』 柚木 麻子 »
コメント