ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『手にした人だけが次の時代に行ける黄金のボタン』 小楠 健志 | トップページ | 『ちょいワザ文具術』 宇田川 一美 »

『バカが多いのには理由がある』 橘玲

「私たちはみなバカである」という不愉快な現実を受け入れることが、ゆっくり考える第一歩なのです。(本文より)

 バカなことをしてるなぁと感じることが、実にたくさんあります。そんなことしなくていいのにとか、無駄な努力してるなとかね。でもね、気が付かないうちにいろんなバカなことが世の中で起きているし、モチロン自分もやってるんです。

 やっちゃったバカなことに対しては、それなりの反響やら自省なりが発生すれば、1つの経験として役に立ったことになります。

 でもね、ルーチンだからと信じてやっているバカバカしいことが、世の中には沢山あるんです。ムダだと分からずにやっていることもあるけど、ムダだと分かってるのにやっていることって、いろいろあるじゃないですか。

 メールで充分なのに全員集めて会議という名の「上司の訓示を聞く会」をやっていたり、人に頼めばすぐにできることなのに無理して自分でやろうとしていたりね。

 ホントはそんなことしたくないんだけど、「イヤです}とか、「それ変えましょうよ」と言うと自分に責任が来るから我慢してるってことってありませんか?

 「リスク回避」というのが最近とても気になります。みんながリスク回避しちゃったら、声が大きい変な人に振り回されちゃうよ、それでもいいんですか?って思うんです。

日本人は”俺”でなく”俺たち”を自慢しがちです。これが「自分は大したことないけど会社は一流だ」とか「俺はリア充じゃないけど、ニホンは世界から尊敬されている」という意識につながっているとしたら、心当たりのある人も多いのではないでしょうか?

 「寄らば大樹の陰」な発想は、ブランド主義を増大させます。いい学校へ行って、いい会社に入って、ブランド物を持って、有名人とお近づきになって ・・・。

 じゃあ、あなたは何者なの?そういう飾りが無くなった時、あなたに残るのは何なのかしら?それをさらけ出したくないから、権威のあるものにすがりつきたいと思うのでしょうね。そんなもの、ただの幻想なのに。

 この本のタイトルは「バカが多いのには理由がある」ですが、現実は、「すべて人はバカである」なんじゃないかなと思うのでした。

1671冊目(今年18冊目)☆☆☆☆☆

« 『手にした人だけが次の時代に行ける黄金のボタン』 小楠 健志 | トップページ | 『ちょいワザ文具術』 宇田川 一美 »

日本の作家 た行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『バカが多いのには理由がある』 橘玲:

« 『手にした人だけが次の時代に行ける黄金のボタン』 小楠 健志 | トップページ | 『ちょいワザ文具術』 宇田川 一美 »