『1万円起業』 クリス・ギレボー
何かに興味を持っている人は世の中にたくさんいますけど、それを実行できる人はわずかしかいません。大抵の人は「あれは難しいから」と諦めているのです
本当に難しいこともあるし、難しいと思い込んでいるだけということもあるのですが、そのハードルをグイッと下げる(下げて見せる)ことができれば、やってみたいと思う人はかなり増えるはずです。
他人には難しいことだけど、自分には簡単にできてしまうことだったら、お金を稼ぐチャンスがそこにあるのです。
しかし、ここで問題が発生します。自分は難なくできるのに、それをできない人はどういう風にできないのか?という部分が分かりにくいのです。
ですから、自分の得意な○○をできない人に対してリサーチする必要があります。
- 〇〇について、一番困っていることは何か?
- ○○について、一番知りたいことは何か?
- 〇〇について、どんなことをして欲しいのか?
できない人目線が掴めれば、それを教える、それを代行する、というビジネスが成立するのです。そこまでできたら即、起業しましょう!というのがこの本の趣旨です。
本業として起業するだけでなく、現在の仕事+αで起業することも可能です。アルバイト感覚で起業するっていうのもアリでしょう。自分の才能の洗い出しも兼ねて、自分だったらどんな起業ができるのかな?と考えてみてはいかがですか?
1682冊目(今年29冊目)☆☆☆☆☆
« 『0円で空き家をもらって東京脱出!』 つるけんたろう | トップページ | 『Advanced Style』 アリ・セス・コーエン »
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『江戸のフリーランス図鑑』 飯田泰子 272(2023.09.30)
- 『父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』 ヤニス・バルファキス(2022.06.17)
- 『自由を手にした女たちの生き方図鑑 振り回される人生を手放した21人のストーリー』 Rashisa出版 編(2022.06.29)
- 『マルチ・ポテンシャライト』 エミリー・ワプニック(2020.06.06)
- 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一(2018.06.01)
« 『0円で空き家をもらって東京脱出!』 つるけんたろう | トップページ | 『Advanced Style』 アリ・セス・コーエン »
コメント