『世界一ふざけた夢の叶え方』 ひすいこたろう 菅野一勢 柳田厚志
- 赤面症サラリーマン ⇒ ベストセラー作家
- プータロー ⇒ 100億円企業のオーナー
- ペーペー社員 ⇒ ネット界の仕掛け人&フリーサーファー
この3人は、それぞれが1人で働いているいるころは、パッとしないサラリーマンorプータロ―でした。夢は持っていたけど、それをどうやったら実現できるのかが分からず、無駄にジタバタしたり、まるで身動きできなくなっていたりしていたのです。
そんなうだつの上がらない3人が巡り合い、毎月1回夢を語り合っていたのです。
その内に、1人がチョット上手く行き出します。すると、それを見ていた後の2人が、「あれ、自分もできるんじゃないか?」「ここで追いついておかないと、置いてけぼりになるぞ!」なんて思ったんです。そして、気が付けば3人とも成功していたんです。
この3人が素晴らしいのは、誰かがアクションを起こした時に、「それいいよ!」と必ず褒めてくれるんです。そして、自分も頑張らなきゃ!というモチベーションにしてしまう所が素晴らしいんです。
誰かが夢を語っても、「そんなの無理!」という人が世の中には多いんです。そして、その言葉に潰されてしまう人がほとんどです。でもね、よーく考えてみると、「無理」と言った人はそんなことをやったことがないんですよ。やってみてダメだったんじゃなく、やる前から無理だと決めつけている、そんな意見は聞かない方がいいんです。
どんな突拍子もない夢であっても、「それ面白いよね!」「それって世界初じゃない?」と言ってくれる仲間や家族が側にいることこそが大事なんです!
この本のタイトルでは「ふざけた」って言ってますけど、これこそが成功の秘訣なんだとわたしは思います。
1684冊目(今年31冊目)☆☆☆☆☆
« 『Advanced Style』 アリ・セス・コーエン | トップページ | 『きのう何食べた? 10 』 よしなが ふみ »
「ビジネス・経済」カテゴリの記事
- 『マルチ・ポテンシャライト』 エミリー・ワプニック(2020.06.06)
- 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一(2018.06.01)
- 『やりたいことがある人は未来食堂に来てください』 小林 せかい(2017.09.25)
- 『ローカル仕事図鑑』 DECO(2016.09.24)
- 『価格の心理学』 リー・コールドウェル(2016.09.04)
「日本の作家 か行」カテゴリの記事
- 『走れ!移動図書館』 鎌倉幸子(2021.03.01)
- 『コルビュジエさんのつくりたかった美術館』 五十川藍子 金子ともこ(2021.02.09)
- 『時が止まった部屋 遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし』 小島美羽(2021.01.16)
- 『約束の猫』 村上早紀+げみ(2020.11.29)
- 『定価のない本』 門井慶喜(2020.10.20)
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『休みをとってでも行きたい問屋街さんぽ』 古谷充子(2021.03.06)
- 『家族で楽しむ「まんが発見!」⑨ハレハレ大行進』松田哲夫 編(2021.02.12)
- 『モダン』 原田マハ(2021.01.21)
- 『フジモトマサルの仕事』(2021.01.19)
- 『終電車ならとっくに行ってしまった』 フジモトマサル(2021.01.09)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『アンブレイカブル』 柳広司(2021.03.04)
- 『こんなものまで運んだ!日本の鉄道』 和田洋(2021.02.27)
- 『柴ばあと豆柴太2』 ヤマモトヨウコ(2021.02.16)
- 『柴ばあと豆柴太1』 ヤマモトヨウコ(2021.02.14)
- 『思わず考えちゃう』 ヨシタケシンスケ(2021.01.24)
« 『Advanced Style』 アリ・セス・コーエン | トップページ | 『きのう何食べた? 10 』 よしなが ふみ »
コメント