2015年を振り返って(読書篇)
○ノンフィクション
○フィクション
○コミックス・絵本
今年読んだ本は83冊。今年はあまり本を読めず残念です。
その中から 9冊をリストアップしてみました。
○ノンフィクション
ここ数年、「ジェンダー」と「固定観念」に注目してきたのですが、2015年に追加された気になる項目は「依存」です。
昔は本人がだらしないからということで済まされてきた「依存」の本当の原因は違うのだということが衝撃でした。自分と他者との信頼関係のなさが依存を招くということは、これもまた大きな「心の問題」だと知ることができました。
○フィクション
今年も何冊も上梓されている伊坂幸太郎氏ですが、阿部和重氏と二人で書いた「キャプテンサンダーボルト」は、いつものようでもあり、いつもと違う所もあり、とても楽しめる作品でした。
ラスト・ワルツは、結城中佐のカッコ良さにまたまたシビレてしまったのです。
心臓異色が描く近未来の世界に、子供の頃に読んだ星新一の世界を思い出してしまいました。
○コミックス・絵本
「ぼくのニセモノをつくるには」の作者 ヨシタケシンスケさんの作品はどれも面白いのです。この本は子供よりも大人の方が喜びそうな本じゃないかしら?
シリーズで読み続けているコミックスはいくつもありますが、今年はそこに「弱虫ペダル」が増えました。仲間と走ることを愛する坂道クンが、日々進歩していくところがとってもステキです。
読みたい本がたくさんあるのに、それを読む前に別の読みたい本が増えてしまうのって、ジレンマでもあり、楽しみでもありますね。これからもいろんな本を読んでいきたいな~!
« 『エッセンシャル思考』 グレッグ・マキューン | トップページ | 2015年を振り返って(その他篇) »
「本・書店・読書・出版社」カテゴリの記事
- 『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』 辻山良雄 25-66-3462(2025.03.11)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 三宅香帆 24-366-3392(2024.12.26)
- 『復興の書店』 稲泉連 24-326-3352(2024.11.16)
- 『まっ直ぐに本を売る』 石橋毅史 24-290-3316(2024.10.11)
- 『瓦礫から本を生む』 土方正志 24-294-3320(2024.10.15)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2015年を振り返って(読書篇):
» 2015年読書記録と今年の反省 [苗坊の徒然日記]
2015年ももう少しですね。
去年の終わりごろから楽しみ半分、不安半分だったV6の20周年イヤーも終わりますね。
いや、終わってないのか?来年の10月31日まで続くのか?←
まあそれは ...... [続きを読む]
あけましておめでとうございます^^
今年も本のお話をたくさんさせていただければと思います。
フィクションの「キャプテンサンダーボルト」「心臓異色」が既読でした。
キャプテンサンダーボルトは伊坂さんっぽいけどでもちょっと違う、ハードボイルドな感じがハラハラドキドキして面白かったです。
こうして皆様のブログにお邪魔して、知らない世界を教えていただくことはとても貴重でありがたいなと思っています。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!
投稿: 苗坊 | 2016年1月 2日 (土) 00:18
苗坊さん☆あけましておめでとうございます。
最近、小説は余りチェックしていないので、苗坊さんのベストテンを参考にさせて頂こうと思います。
今年もよろしくお願いいたします!
投稿: Roko(苗坊さんへ) | 2016年1月 2日 (土) 09:38