ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年を振り返って(読書篇)

○ノンフィクション

ヒップな生活革命 本を読むときに何が起きているのか 依存症 反応しない練習

○フィクション

キャプテンサンダーボルト 心臓異色 ラスト・ワルツ

○コミックス・絵本

ぼくのニセモノをつくるには 弱虫ペダル 8

 今年読んだ本は83冊。今年はあまり本を読めず残念です。

 その中から 9冊をリストアップしてみました。

○ノンフィクション
 ここ数年、「ジェンダー」と「固定観念」に注目してきたのですが、2015年に追加された気になる項目は「依存」です。

 昔は本人がだらしないからということで済まされてきた「依存」の本当の原因は違うのだということが衝撃でした。自分と他者との信頼関係のなさが依存を招くということは、これもまた大きな「心の問題」だと知ることができました。

○フィクション
 今年も何冊も上梓されている伊坂幸太郎氏ですが、阿部和重氏と二人で書いた「キャプテンサンダーボルト」は、いつものようでもあり、いつもと違う所もあり、とても楽しめる作品でした。

 ラスト・ワルツは、結城中佐のカッコ良さにまたまたシビレてしまったのです。

 心臓異色が描く近未来の世界に、子供の頃に読んだ星新一の世界を思い出してしまいました。

○コミックス・絵本
 「ぼくのニセモノをつくるには」の作者 ヨシタケシンスケさんの作品はどれも面白いのです。この本は子供よりも大人の方が喜びそうな本じゃないかしら?

 シリーズで読み続けているコミックスはいくつもありますが、今年はそこに「弱虫ペダル」が増えました。仲間と走ることを愛する坂道クンが、日々進歩していくところがとってもステキです。

 読みたい本がたくさんあるのに、それを読む前に別の読みたい本が増えてしまうのって、ジレンマでもあり、楽しみでもありますね。これからもいろんな本を読んでいきたいな~!

『エッセンシャル思考』 グレッグ・マキューン

エッセンシャル思考

グレッグ・マキューン

かんき出版

続きを読む "『エッセンシャル思考』 グレッグ・マキューン" »

『聖☆おにいさん 12』 中村光

続きを読む "『聖☆おにいさん 12』 中村光" »

『子どもと食べたい時短おやつ』 菅野 のな

続きを読む "『子どもと食べたい時短おやつ』 菅野 のな" »

『弱虫ペダル 10』 渡辺 航

弱虫ペダル10

渡辺航
秋田書店

続きを読む "『弱虫ペダル 10』 渡辺 航" »

『弱虫ペダル 9』 渡辺 航

弱虫ペダル9

渡辺航
秋田書店

続きを読む "『弱虫ペダル 9』 渡辺 航" »

『弱虫ペダル 8』 渡辺 航

弱虫ペダル8

渡辺航
秋田書店

続きを読む "『弱虫ペダル 8』 渡辺 航" »

『本を読むときに何が起きているのか』 ピーター・メンデルサンド

本を読むときに何が起きているのか

ピーター・メンデルサンド
フィルムアート社

続きを読む "『本を読むときに何が起きているのか』 ピーター・メンデルサンド" »

『弱虫ペダル 7』 渡辺 航

弱虫ペダル7

渡辺航
秋田書店

続きを読む "『弱虫ペダル 7』 渡辺 航" »

『きのう何食べた? 11』 よしながふみ

きのう何食べた? 11

よしながふみ

講談社 モーニングKC

続きを読む "『きのう何食べた? 11』 よしながふみ" »

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »