ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『ほぼ日手帳公式ガイドブック 2017』 ほぼ日刊イトイ新聞編 | トップページ | 2016年を振り返って(読書篇) »

『疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい』 寺林 陽介

疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい

寺林 陽介

 腎臓は「体内のいらないものを、尿に排出する」働きをしています。この機能のおかげで、わたしたちの身体はきちんと動くことができるのです。ですから、腎臓の機能が落ちると、身体の疲れを引き起こすのです。

 腎臓はこんなに大事な仕事を黙ってする臓器です。この腎臓の弱点は「冷え」なのだそうです。冷えによって腎臓の機能が落ち、体調が低下するという悪循環を阻止するために、「腎臓をマッサージして温めよう」というのが、この本の趣旨です。

 腎臓の近くをマッサージするのは勿論ですが、足のツボを刺激することがかなり効果的とのことなので、暇があったらマッサージしなくっちゃ!

1282冊目(今年56冊目)☆☆☆☆☆

« 『ほぼ日手帳公式ガイドブック 2017』 ほぼ日刊イトイ新聞編 | トップページ | 2016年を振り返って(読書篇) »

心・脳・身体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい』 寺林 陽介:

« 『ほぼ日手帳公式ガイドブック 2017』 ほぼ日刊イトイ新聞編 | トップページ | 2016年を振り返って(読書篇) »