『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』 藤由 達藏
やらなければならないことがたくさんあります。でも、そのうちにねって後回しになっていることもたくさんあります。
どうしても守らなければならない締切りがあれば、しょうがないからやるけれど、そうじゃないことに関しては放ってあることが多いなぁって、誰もが感じていることでしょう。
著者が言っているのは、思いついたら10秒以内に何かアクションを起こせということです。メモを取る、調べてみる、とにかく何かしてみることが大事だというのです。
でも、すぐに動けない人がほとんどです。何故動けないのか?それは不安を感じるからです。「過去にとらわれて陥る不安」「未来にとらわれて陥る不安」「現在にとらわれて陥る不安」いずれかによってフリーズしてしまうのです。
その不安をなぜ感じるのかといえば、いろんなことを想像するヒマがあるからなのだそうです。不安なことを思いつく前、つまり思いついたらすぐに何かをやってしまうこと。それが成功の第一歩なのかしら?
とにかく思いついたらすぐにやることを心がけます!
1294冊目(今年12冊目)☆☆☆☆☆
« 『巨人軍の巨人 馬場正平』 広尾晃 | トップページ | 『仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか』 相原孝夫 »
「心・脳・身体」カテゴリの記事
- 『せいめいのはなし』 福岡伸一 25-179-3575(2025.07.01)
- 『あらゆることは今起こる』 柴崎友香 25-172-3568(2025.06.24)
- 『疲労とはなにか』 近藤一博 25-144-3540(2025.05.27)
- 『なぜ悪人が上に立つのか』 ブライアン・クラース 25-154-3550(2025.06.06)
- 『ブレインジム 発達が気になる人の12の体操』 神田誠一郎 25-152-3548(2025.06.04)
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『せいめいのはなし』 福岡伸一 25-179-3575(2025.07.01)
- 『会う力』 早川洋平 25-148-3544(2025.05.31)
- 『ぼく、バカじゃないよ』 藤野千夜 25-137-3533(2025.05.20)
- 『どうして死んじゃうんだろう』 細川貂々 25-113-3509(2025.04.26)
« 『巨人軍の巨人 馬場正平』 広尾晃 | トップページ | 『仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか』 相原孝夫 »
コメント