『エッジィな男 ムッシュかまやつ』 サエキけんぞう 中村俊夫
ムッシュの芸名が、釜萢ヒロシ → かまやつヒロシ → かまやつひろし → ムッシュかまやつ と変遷したことをご存知でしょうか?
わたしは「スパイダースのかまやつひろし」からしか知らないのですが、それより前をご存知の方は意外と少ないんじゃないかなぁ?それにしても、ムッシュっていつも今の音楽の端っこに必ずいたんだよなぁって思います。
流行の最先端に近いところにはいるけど、決して先頭じゃないところ、いい位置につけていたという気がします。
スパイダースが結成されたころ、ムッシュはビートルズのLPを聞き込み、必死に研究をしたというのです。それまではウエスタンやジャズが主流だった世界にロックを取り入れようと必死に頑張っていたのです。スパイダースは売れ線の音楽をやらなければならないといジレンマと闘いながら、個人的には好きな音楽を必死に作っていたんです。
ガロもユーミンもムッシュがいたからこそ有名になったのだし、吉田拓郎との共作も、アルフィーの坂崎幸之助との交遊も、ムッシュの人柄と音楽への愛が生んだものだったのでしょうね。
最後までムッシュというイメージを崩さずにいたのが素敵だったなぁと思います。こういう人のことをカッコいい人っていうんですよね!
1351冊目(今年6冊目)☆☆☆☆☆
« 『八月の六日間』 北村 薫 | トップページ | 『最強の独学術』 本山 勝寛 »
「伝記・日記・ノンフィクション」カテゴリの記事
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『本屋で待つ』 佐藤友則 143(2023.05.23)
- 『戦争とプロレス』 TAJIRI 144(2023.05.24)
- 『愛媛県新居浜市上原一丁目三番地』 鴻上尚史 85(2023.03.27)
- 『棟梁を育てる高校』 笠井一子 18(2023.01.19)
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『本屋で待つ』 佐藤友則 143(2023.05.23)
- 『旧町名さがしてみました in 東京』 102so 111(2023.04.21)
- 『味わい、愉しむ きほんの日本語』 齋藤孝 101(2023.04.12)
- 『沼にはまる人々』 沢木文 99(2023.04.10)
- 『心寂し川』 西條奈加 90(2023.04.01)
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『時かけラジオ』 成田名璃子 155(2023.06.04)
- 『小日向でお茶を』 中島京子 116(2023.04.26)
- 『料理と利他』 土井善晴 中島岳志 87(2023.03.29)
- 『名画の中で働く人々』 中野京子 82(2023.03.24)
- 『生贄探し』 中野信子、ヤマザキマリ 41(2023.02.11)
コメント