ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパーク XIII 13』 石田衣良 | トップページ | 『新しい分かり方』 佐藤 雅彦 »

『麗しき70年代ロック・スター伝説 8ビートギャグ リターンズ』 シマ あつこ

麗しき70年代ロック・スター伝説
8ビートギャグ リターンズ

シマ あつこ

 70年代ロック好きにはたまらんネタ満載ですが、あの頃はプログレって決して特別な音楽じゃなかったんだなぁって感じます。グラムもヘビメタもプログレも、まとめてロックってことで聞いてたんですよね。

 あの頃のロックミュージシャンんって、みんな一癖あって、つっこみどころ満載だったということも良かったのかなぁ。今でもミュージシャンって変な人が多いですけど、そういうところを取り上げていくという感じは、今はないですものね。

 ファンは自分の好きなミュージシャンのことなら何でも知りたいっていうミーハーさが、増大していってこの作品になってるなと思います。それだけ、彼らのことを大好きなんですよ。

 この本の中で、青池先生との対談があるのですが、これがまた面白い!あの頃は情報が少なかったから、良く分からない部分を想像力で補ってしまったところが、実にいいんですよ。漫画家の好奇心の強さが世界に類を見ない突っ走った作品を作り上げたのでしょうね。

 70年代ロックがお好きでしたら、是非お読みくださいませ。ニヤニヤ笑いが止まりません!

1363冊目(今年18冊目)☆☆☆☆☆

« 『裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパーク XIII 13』 石田衣良 | トップページ | 『新しい分かり方』 佐藤 雅彦 »

コミックス」カテゴリの記事

日本の作家 さ行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 『裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパーク XIII 13』 石田衣良 | トップページ | 『新しい分かり方』 佐藤 雅彦 »