『麗しき70年代ロック・スター伝説 8ビートギャグ リターンズ』 シマ あつこ
70年代ロック好きにはたまらんネタ満載ですが、あの頃はプログレって決して特別な音楽じゃなかったんだなぁって感じます。グラムもヘビメタもプログレも、まとめてロックってことで聞いてたんですよね。
あの頃のロックミュージシャンんって、みんな一癖あって、つっこみどころ満載だったということも良かったのかなぁ。今でもミュージシャンって変な人が多いですけど、そういうところを取り上げていくという感じは、今はないですものね。
ファンは自分の好きなミュージシャンのことなら何でも知りたいっていうミーハーさが、増大していってこの作品になってるなと思います。それだけ、彼らのことを大好きなんですよ。
この本の中で、青池先生との対談があるのですが、これがまた面白い!あの頃は情報が少なかったから、良く分からない部分を想像力で補ってしまったところが、実にいいんですよ。漫画家の好奇心の強さが世界に類を見ない突っ走った作品を作り上げたのでしょうね。
70年代ロックがお好きでしたら、是非お読みくださいませ。ニヤニヤ笑いが止まりません!
1363冊目(今年18冊目)☆☆☆☆☆
« 『裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパーク XIII 13』 石田衣良 | トップページ | 『新しい分かり方』 佐藤 雅彦 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『鞄図書館 1』 芳崎せいむ 149(2023.05.29)
- 『長距離漫画家の孤独』 エイドリアン・トミネ 141(2023.05.21)
- 『オリンピア・キュクロス 6』 ヤマザキマリ 129(2023.05.09)
- 『「大家さんと僕」と僕』 矢部太郎 117(2023.04.27)
- 『オリンピア・キュクロス 5』 ヤマザキマリ 115(2023.04.25)
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『本屋で待つ』 佐藤友則 143(2023.05.23)
- 『旧町名さがしてみました in 東京』 102so 111(2023.04.21)
- 『味わい、愉しむ きほんの日本語』 齋藤孝 101(2023.04.12)
- 『沼にはまる人々』 沢木文 99(2023.04.10)
- 『心寂し川』 西條奈加 90(2023.04.01)
« 『裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパーク XIII 13』 石田衣良 | トップページ | 『新しい分かり方』 佐藤 雅彦 »
コメント