『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』 ブング・ジャム
カドケシ、フリクションボール、クルトガ、ハリナックス、ショットノート、ジェットストリーム、マスキングテープ、いろんな文房具がセンセーショナルに登場し、ベストセラーになったものもあれば、名前だけが残ったものもあります。
ちょっとした違いなんだけど、それが大事なんだよねぇっていう文房具ファンは結構います。でも、この本の中で「文房具が趣味なんですよ」っていうセリフが誰にでも通用するようになったのは、ここ10年だねっていう話があって、意外と文房具ファンって市民権を得てなかったんだなって気が付きました。
わたしは文房具屋さんを覗くのがとっても好きです。小さいサイズのクリアファイルとか、付箋とか、いつ行っても新製品があって楽しいです。
常に革新的な製品を世の中に送り出している文房具業界にいつも感謝してます!
1382冊目(今年37冊目)☆☆☆☆☆
« 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一 | トップページ | 『脳は回復する』 鈴木大介 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『毎日を自分らしく生きるための 小さいノート活用術』 高橋拓也(2022.02.26)
- 『文房具語辞典』 高畑正幸(2021.01.28)
- 『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』 高橋拓也(2020.12.16)
- 『古き良きアンティーク文房具の世界』 たいみち(2019.12.23)
- 『かわいい女子文具図鑑2019』 choudo編著(2019.02.27)
コメント