『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』 ブング・ジャム
カドケシ、フリクションボール、クルトガ、ハリナックス、ショットノート、ジェットストリーム、マスキングテープ、いろんな文房具がセンセーショナルに登場し、ベストセラーになったものもあれば、名前だけが残ったものもあります。
ちょっとした違いなんだけど、それが大事なんだよねぇっていう文房具ファンは結構います。でも、この本の中で「文房具が趣味なんですよ」っていうセリフが誰にでも通用するようになったのは、ここ10年だねっていう話があって、意外と文房具ファンって市民権を得てなかったんだなって気が付きました。
わたしは文房具屋さんを覗くのがとっても好きです。小さいサイズのクリアファイルとか、付箋とか、いつ行っても新製品があって楽しいです。
常に革新的な製品を世の中に送り出している文房具業界にいつも感謝してます!
1382冊目(今年37冊目)☆☆☆☆☆
« 『誰がアパレルを殺すのか』 杉原淳一 | トップページ | 『脳は回復する』 鈴木大介 »
「文房具・手帳・ノート・手紙」カテゴリの記事
- 『よはく手帳術』 miyu 60(2023.03.02)
- 『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』 美達大和、山村サヤカ、山村ヒロキ 357(2022.12.28)
- 『弱い力でも使いやすい頼もしい文具たち』 波子 331(2022.12.04)
- 『ごきげん ゆるノートBOOK』 なかむら真朱(2022.07.17)
- 『スケッチジャーナル 自分の暮らしに「いいね!」する創作ノート』 ハヤテノコウジ(2022.07.15)
コメント