『金曜日の本屋さん 秋とポタージュ』 名取佐和子
今回紹介された本は、この4冊です。
- 誰も知らぬ 太宰治
- ノルウェイの森 村上春樹
- 歳月 自分の感受性くらい 茨木のり子
- ハルさん 藤野恵美
店長の槇乃さんとバイトの倉井くんは、書籍の展示会へ2人で東京までお出かけです。2時間半の道中、彼女とお話しできるかと期待していたのに、ずっと読書中(笑)。そんな人だけど、その後のノルウェイの森の展開は、さすが店長さんでした。
同じ本を読んでも、それぞれ感じることは違います。それぞれの胸の中にしまってあることがたくさんあるのです。普段は誰にも言わないことだけど、同じ本を読んだもの同士が語り合ったとき、思わぬ話が展開するのです。
そういう相手がいるのって幸せだなぁって思います。
自分が欲しい本が必ず手に入る金曜堂さん、こんな本屋さんがあったらいいなぁ!
1398冊目(今年53冊目)☆☆☆☆☆
« 『考える耳 -記憶の場、批評の眼-』 渡辺 裕 | トップページ | 『菅見妄語 常識は凡人のもの』 藤原正彦 »
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『字のないはがき』 向田邦子 角田光代 西加奈子(2021.04.12)
- 『同行二人(うさぎとマツコの往復書簡4)』 中村うさぎ マツコ・デラックス(2021.04.07)
- 『“ひとり出版社”という働きかた』 西山雅子(2021.04.06)
- 『夜明けの図書館 4』 埜納タオ(2021.03.27)
コメント