『図書館の主 2』 篠原ウミハル
児童書専門の「タチアオイ児童図書館」には、いろんな子供たちがやって来ます。子供と一緒にやってくる大人たちも様々です。子供とどう付き合っていいのか分からない父親がいたり、子供に対して過干渉の母親がいたり、ちょうどいい距離感の親子関係ってなかなか持てないものなんでしょうか。
そんな大人たちにも本についてレクチャーしてくれる御子柴さん。児童書といっても、けっこう怖い話やら、重い話があるんだなぁって再確認してしまいました。
今回紹介されていた宮沢賢治の「貝の火」は怖い話でしたねぇ、これは読んだことがないので、探してみようっと。
最後に御子柴さんの妹さんが登場してきました。次作はどんな展開になるんでしょうか?
1434冊目(今年92冊目)☆☆☆☆☆
« 『強がらない。』 心屋仁之助 | トップページ | 『雲と鉛筆』 吉田篤弘 »
「コミックス」カテゴリの記事
- 『沢村さん家のこんな毎日 平均年令60歳』 益田ミリ 214(2022.08.09)
- 『どろろ 1』 手塚治虫 212(2022.08.07)
- 『BLACK JACK 7』 手塚治虫 203(2022.07.29)
- 『戦争は女の顔をしていない 3』 小梅けいと(2022.07.07)
- 『BLACK JACK 6』 手塚治虫(2022.07.01)
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『ホテルローヤル』 桜木紫乃 202(2022.07.28)
- 『小説天気の子』 新海誠(2022.07.20)
- 『音読でたのしむ思い出の童謡・唱歌 令和に伝えたい心に響く歌101』 斉藤孝(2022.07.09)
- 『ひらめかない人のためのイノベーションの技法』 篠原信(2022.06.27)
- 『じゅんくんの学校』 福田隆浩 ささめやゆき(2022.06.14)
「図書館」カテゴリの記事
- 『ぶたぶた図書館』 矢崎在美 206(2022.08.01)
- 『深夜0時の司書見習い』 近江泉美(2022.06.10)
- 『教室に並んだ背表紙』 相沢沙呼(2022.05.09)
- 『図書館ホスピタル』 三萩せんや(2022.01.23)
- 『高校図書館デイズ』 成田康子(2022.01.19)
コメント