『いいね!』 筒井ともみ ヨシタケシンスケ
ひとりひとり、それぞれが好きなことや気になることを胸に秘めている。他人に自慢できることだけじゃない。夜なかなか寝られないことや、おにぎりが好きだったり、誰かを好きだったりすることを誰にも言わずに、ひとりでニヤニヤしている。
この本に登場するのは子供ばかりだけど、大人だって、そういう気持ちは一緒だから、この本を読みながら「そうだ、そうだ」って思っちゃう。
こんなこと、他人に言ったら笑われちゃうかも?って思ってることだって、実はとっても大事なことだったりする。
自分が「いいね!」って思うことを誰かと共有するのって、勇気がいるけど、とってもステキなことなのかもしれない。
#いいね #NetGalleyJP
1461冊目(今年119冊目)☆☆☆☆☆
« 『テレビ探偵』 小路幸也 | トップページ | 『図書館の主 13』 篠原ウミハル »
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
- 『君は君の人生の主役になれ』 鳥羽和久 24(2023.01.25)
- 『ツナグ』 辻村深月 23(2023.01.24)
- 『ツナグ 想い人の心得』 辻村深月 26(2023.01.27)
- 『おいしいごはんが食べられますように』 高瀬隼子 3 (2023.01.04)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『栞と嘘の季節』 米澤穂信 30(2023.01.31)
- 『佐野洋子対談集 人生のきほん』 佐野洋子、西原理恵子、リリー・フランキー 359 (2022.12.29)
- 『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』 美達大和、山村サヤカ、山村ヒロキ 357(2022.12.28)
- 『階段ランナー』 吉野万理子 346(2022.12.19)
- 『学校のぶたぶた』 矢崎在美 321(2022.11.24)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
- 『日本が先進国から脱落する日 ”円安という麻薬” が日本を貧しくした‼』 野口悠紀雄 9(2023.01.10)
- 『限りある時間の使い方』 オリバー・バークマン 1(2023.01.02)
- 『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 柿内尚文 351(2022.12.24)
- 『運動脳』 アンデシュ・ハンセン 342(2022.12.15)
「日本 児童文学」カテゴリの記事
- 『十年屋 2 あなたに時をあげましょう』 廣嶋玲子 29(2023.01.30)
- 『点子ちゃんとアントン』 エーリッヒ・ケストナー 344(2022.12.17)
- 『エリザベスは本の虫』 サラ・スチュワート 330(2022.12.03)
- 『病院図書館の青と空』 令丈ヒロ子 307(2022.11.10)
- 『屋根に上る』 かみやとしこ かわいちひろ 232(2022.08.27)
コメント