『怒らないコツ』 植西聰
自分と異なる価値観を持つ相手を、認めて受け入れる(本文より)
「あの人はどうして、あんなことをするんだろう」「こっちのやり方の方がいいのに」という思いを持つ人が大勢います。でも、それを提案したって聞き入れてもらえることは余りありません。何故かといえば、人によって価値観が違うから。それぞれの人に、その人なりの考え方というものがあるのです。
「考えてから動く」という人もいれば、「動いてから考える」という人もいるのです。これはどうしようもない違いなのです。大雑把でいい人と、細かいことが気になる人は相容れないのです。だから、そういう根本的なことに関して怒ってもしょうがないのです。
文句を言いながら付き合うのも、黙って我慢するのも、どちらも辛いことです。相手の良いところを認めて、それ以外の所は目をつぶれるというスタンスが取れないなら、その人と付き合わない方が良いのです。
「欲張ること」「怒ること」「愚かであること」が、その人に不幸をもたらす大きな原因になる、と仏教は教えているのです。
何かに対して怒ることによって、自分の気分が悪くなること、そして、他人から見て自分の評判が悪くなること、その部分もよく考えてみるべきことだと思います。気が付かないうちに発生するとんでもないリスクのことを忘れてはならないのです。
#怒らないコツ #NetGalleyJP
1468冊目(今年6冊目)☆☆☆☆
« 『帰って10分 絶品おかず』 武蔵裕子 | トップページ | 『もういちど、本屋へようこそ』 田口幹人 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『蜜蜂と遠雷 下』 恩田陸(2022.06.12)
- 『まっとうな人生』 絲山秋子(2022.06.11)
- 『深夜0時の司書見習い』 近江泉美(2022.06.10)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 「#真相をお話しします」 結城真一郎(2022.06.30)
- 『海のてがみのゆうびんや』 ミシェル・クエヴァス(2022.06.24)
- 『じゅんくんの学校』 福田隆浩 ささめやゆき(2022.06.14)
- 『ぼくはただ、物語を書きたかった。』 ラフィク・シャミ(2022.06.19)
コメント