『キース・ヘリング ぼくのアートはとまらない!』 ケイ・A.ヘリング、 ロバート・ニューベッカー
キース・へリングは子供のころから絵を描くことが大好きで、その他のことにはほとんど興味がありませんでした。自転車で遊びに行くことも、学校で勉強することも、そんなことには何の興味もなくて、テスト用紙にも絵を描いていたほどです。
そんな彼のことを両親は理解してくれていました。だからこそ、彼は好きなだけ絵を描き続けることができたのでしょう。
この本では、そんな彼の生涯が描かれています。
有名になってからも、お金には全く執着がなく、自分が得たお金は困っている子供たちを助けるために使って欲しい。自分は自由に絵が描ければそれでいいのだという生き方でした。
とにかく、世界中の建物でも、道路でも、ビニールシートでも、自分の絵でいっぱいにしたい、それだけが彼の希望だったようです。
そんなキースの生き方が、この本の中で爆発しています。
キースを益々好きになりました。
1497冊目(今年35冊目)☆☆☆☆☆
« 『かわいい女子文具図鑑2019』 choudo編著 | トップページ | 『暗殺日和はタロットで』 古川春秋 »
「海外 その他」カテゴリの記事
- 『ぼくが子どもだったころ』 エーリヒ・ケストナー 268(2023.09.26)
- 『熟睡者』 クリスティアン・ベネディクト ミンナ・トゥーンベリエル 265(2023.09.22)
- 『フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者』 シャルル・ペパン 270(2023.09.28)
- 『死者宅の清掃』 キム・ワン 蓮池薫 訳 215(2023.08.03)
「デザイン・アート・写真」カテゴリの記事
- 「甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性」展図録 230(2023.08.19)
- 『東京のかわいい看板建築さんぽ』 宮下潤也 235(2023.08.23)
- 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』 川内有緒 230(2023.08.18)
- 『まねっこカメレオン』 リト 221(2023.08.09)
- 『絵とき百貨店「文化誌」』 宮野力哉 224(2023.08.12)
コメント