『その苦しみはあなたのものでない』 大嶋信頼
苦しみの元は”万能感”
「自分が失敗したら大変なことになる」「自分しかやる人がいない」「自分がやってといえば親や家族は無条件にやってくれる」 そんな感覚を持つこと、それ自体が苦しみの原因なのだというのです。
自分がメチャクチャ偉い存在なのだと思い込んでしまう”万能感”が自分や周りの人に苦しみをもたらしてしまうという説明が、なぜかすんなり腑に落ちたのです。
わたしがやらなくたって、他の誰かがやってくれるのかもしれないし、そもそもそれはやらなくていいことなのかもしれないし、もしかして、やっちゃいけないことなのかもしれないし、自分が自分がという気持ち自体が危険なんだなと気づかされました。
見て、聞いて、感じて
この3つのことばで、コミュニケーションをとるということ、とても気になります。そして「無意識さん」を起動するということ。これこそが心穏やかに生きていく秘訣なのかも?と思えてきました。
無意識さんに従って、無理をしないで生きていくこと、心がけていきます!
1475冊目(今年13冊目)☆☆☆☆☆
« 『ニセモノの妻』 三崎亜紀 | トップページ | 『斎藤一人 日々の幸福論』 鈴木達矢 »
「心・脳・身体」カテゴリの記事
- 『疲労とはなにか』 近藤一博 25-144-3540(2025.05.27)
- 『なぜ悪人が上に立つのか』 ブライアン・クラース 25-154-3550(2025.06.06)
- 『ブレインジム 発達が気になる人の12の体操』 神田誠一郎 25-152-3548(2025.06.04)
- 『発達障害は治りますか』 神田橋條治 25-125-3521(2025.05.08)
- 『認知症の私から見える社会』 丹野智文 25-109-3505(2025.04.22)
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる』 荒俣宏 25-158-3554(2025.06.10)
- 『パズルと天気』 伊坂幸太郎 25-157-3553(2025.06.09)
- 『悪女について』 有吉佐和子 25-153-3549(2025.06.05)
- 『耳に棲むもの』 小川洋子 25-143-3539(2025.05.26)
コメント