『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』 汐街コナ ゆうきゆう
この本のタイトルみたいなこと考えたことありませんか?
当事者じゃなければ「死ぬほどつらいなら辞めればいいのに」って考えられます。でも、ギリギリまで追い詰められている人には、そんなことを考える余地がないんです。この本は、その心理についてとても分かりやすく説明してくれています。
心と身体に問題が出てきたとき、最初の危険信号は「好きなことや趣味が楽しく思えない」なのだそうです。仕事がどんなに辛くても、これがあるから生きてられるのよという「好きなこと」に心が動かなくなったら、それは要注意なのです!
こういう心理に陥りやすい人は、真面目な人です。自分がいなくなったら「誰かに迷惑がかかる」という思い込みに支配されてしまってるんですね。「自分がいなくても何とかなる」「無理してやらなくても何とかなる」ということが分かればいいんだけれど、それをなかなか理解できないところが大きなハードルなんです。
良くも悪くも「人は人、自分は自分」ということなんです。そんなことをしたら嫌われるかもとか、迷惑かけるかもとか考えなくていいんです!そんなことを気にする人なんてほとんどいないし、万が一いたとしても死ぬよりマシです。
この仕事を辞めたら、もう就職できないんじゃないか?とか、次の仕事を探す余裕がないよなんていうことも、悩むことないんです。少しでも早く今の環境から逃れること、それが一番大切なんですから。
仕事や人間関係に押しつぶされそうな人、本人も周りの人も、ぜひともこの本を読んでください。そして、辞められなくなる心理を理解することで、1人でも多くの人を助けてあげてください。
#死ぬ辞め #NetGalleyJP
1543冊目(今年81冊目)
« 『天地ダイアリー』 ささきあり | トップページ | 『介護に学ぶシニアのおもてなしマーケティング』 砂 亮介 »
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『小説 秒速5センチメートル』 新海誠 25-187-3583(2025.07.09)
- 『その扉をたたく音』 瀬尾まいこ 25-184-3580 (2025.07.06)
- 『小説 君の名は。』 新海誠 25-175-3571(2025.06.27)
- 『江戸の探偵』 鈴木英治 25-169-3565(2025.06.21)
「日本の作家 やらわ行」カテゴリの記事
- 『きのう何食べた? 24』 よしながふみ 25-178-3574(2025.06.30)
- 『もしものせかい』 ヨシタケシンスケ 25-165-3561(2025.06.17)
- 『ヨシモトオノ』 吉本ばなな 25-140-3536(2025.05.23)
- 『ぼくらの山の学校』 八束澄子 25-136-3532(2025.05.19)
- 『コーリャと少年探偵団』 柳広司 25-138-3534(2025.05.21)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『ヨークシャーの丘の幽霊』 マーカス・セジウィック 25-180-3576 (2025.07.02)
- 『チョコレート・ピース』 青山美智子 25-174-3570(2025.06.26)
- 『笑う四姉妹』 金子ユミ 25-182-3578(2025.07.04)
- 『きいろいバス』 ローレン・ロング 25-166-3562(2025.06.18)
- 『となりの陰謀論』 烏谷昌幸 25-168-3564 (2025.06.20)
コメント