『宮沢賢治「旭川。」より』 宮沢賢治 あべ弘士
宮沢賢治は大正12年8月、北海道の旭川を訪れています。早朝5時頃旭川駅に着き、昼、再び出発するまでの短い時間、辻馬車を走らせ書いた一篇の詩、それが「旭川。」です。(作品紹介より)
旭川駅から馬車に乗って農業試験場へ向かいます。馬車が進む道の街路樹、すれ違う兵士が乗る馬のたてがみ、鳥の声、風の音、建物の美しさ、元の詩だけでは良く分からなかった景色が、この絵本ではすべてが見えてくるのです。
きっと宮沢賢治も美しい旭川の景色を楽しんだのでしょうね。
大人に読んで欲しい、すてきな絵本でした。
この本を制作した、あべ弘士さんは、旭川市旭山動物園の飼育係を25年間勤め、現在は絵本作家として活躍されている方なのだそうです。この本を作るのにこれほどピッタリな方はいないですね。
1562冊目(今年100冊目)
« 『チャリング・クロス街84番地 続 憧れのロンドンを巡る旅』 ヘレーン・ハンフ | トップページ | 『シンデレラのねずみ』 斉藤洋 森泉岳土 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『陰翳礼讃』 谷崎潤一郎 大川裕弘(2021.03.28)
- 『御社のチャラ男』 絲山秋子(2021.02.23)
- 『妙な話』 芥川龍之介(2021.02.13)
- 『コルビュジエさんのつくりたかった美術館』 五十川藍子 金子ともこ(2021.02.09)
- 『食っちゃ寝て書いて』小野寺史宜(2021.02.08)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『手ぶらで生きる。』 ミニマリストしぶ(2021.04.10)
- 『今日の人生 1』 益田ミリ(2021.04.09)
- 『同行二人(うさぎとマツコの往復書簡4)』 中村うさぎ マツコ・デラックス(2021.04.07)
- 『怪談えほん いるの いないの』 京極夏彦 町田尚子 東雅夫(2021.03.24)
« 『チャリング・クロス街84番地 続 憧れのロンドンを巡る旅』 ヘレーン・ハンフ | トップページ | 『シンデレラのねずみ』 斉藤洋 森泉岳土 »
コメント