『宮沢賢治「旭川。」より』 宮沢賢治 あべ弘士
宮沢賢治は大正12年8月、北海道の旭川を訪れています。早朝5時頃旭川駅に着き、昼、再び出発するまでの短い時間、辻馬車を走らせ書いた一篇の詩、それが「旭川。」です。(作品紹介より)
旭川駅から馬車に乗って農業試験場へ向かいます。馬車が進む道の街路樹、すれ違う兵士が乗る馬のたてがみ、鳥の声、風の音、建物の美しさ、元の詩だけでは良く分からなかった景色が、この絵本ではすべてが見えてくるのです。
きっと宮沢賢治も美しい旭川の景色を楽しんだのでしょうね。
大人に読んで欲しい、すてきな絵本でした。
この本を制作した、あべ弘士さんは、旭川市旭山動物園の飼育係を25年間勤め、現在は絵本作家として活躍されている方なのだそうです。この本を作るのにこれほどピッタリな方はいないですね。
1562冊目(今年100冊目)
« 『チャリング・クロス街84番地 続 憧れのロンドンを巡る旅』 ヘレーン・ハンフ | トップページ | 『シンデレラのねずみ』 斉藤洋 森泉岳土 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『シュガータイム』 小川洋子 205(2022.07.31)
- 『D坂の殺人事件』 江戸川乱歩 216(2022.08.11)
- 『世間とズレちゃうのはしょうがない』 養老孟司 伊集院光 204(2022.07.30)
- 『川まつりの夜』 岩城範枝 出久根育 210(2022.08.05)
- 『ことわざから出会う心理学』 今田寛 211(2022.08.06)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『沢村さん家のこんな毎日 平均年令60歳』 益田ミリ 214(2022.08.09)
- 『太陽のパスタ、豆のスープ』 宮下奈都 209(2022.08.04)
- 『ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ 扉子さんと空白の時』 三上延 207(2022.08.02)
- 『かえりみち』 森洋子(2022.07.22)
« 『チャリング・クロス街84番地 続 憧れのロンドンを巡る旅』 ヘレーン・ハンフ | トップページ | 『シンデレラのねずみ』 斉藤洋 森泉岳土 »
コメント