『はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法』 本田晃一
そもそも”不幸体質”の人は我慢しますが、”幸せ体質”の人は我慢しません。(本文より)
「仕事は我慢してでも頑張らなければならない」とか「主婦なんだから家事を手抜きしてはいけない」とか、「学校へは必ず行かなければいけない」とか、どうもわたしたちは勘違いをしているらしいのです。
いつの間にか、無理して「~せねばならぬ」に縛られてしまっています。
「こんなことをしたら嫌われるんじゃないか」「こんな格好をしてたら笑われるんじゃないか」そんな不安に首を絞められてることもたくさんあります。
でもね、それって誰のために我慢してるの?自分のため?家族のため?他人のため?世間のため?
我慢してホントに意味があるの?
本田さんはこう言っています。
「人生の目的は笑う時間を長くすること」
そうだよね、我慢して眉間に縦ジワ寄せてるより、ニコニコしてる人の方が幸せだよね!
自分で勝手に我慢しようって決めてしまっていたことがホントにたくさんあるんだなって、気が付けたら幸せの第一歩を踏み出したってことになるんじゃないかな。
笑って過ごせる毎日を!!
1603冊目(今年141冊目)
« 『クジラアタマの王様』 伊坂幸太郎 | トップページ | 『万人の父になる』 横山充男 槇えびし »
「日本の作家 は行」カテゴリの記事
- 『図書館のお夜食』 原田ひ香 262 (2023.09.19)
- 『レミは生きている』 平野威馬雄 264(2023.09.21)
- 『フジモトマサル名作集 スコットくん こぐまのガドガド』フジモトマサル 246(2023.09.03)
- 『いのちの車窓から』 星野源 232(2023.08.20)
- 『さいはての彼女』 原田マハ 229(2023.08.17)
コメント