『人体、なんでそうなった?』 ネイサン・レンツ
人間の身体って、よくできているように思ってますけど、実は不都合なことが沢山あるんです。
たとえば、馬や牛の赤ちゃんは生まれて数時間後には立ち上がり、歩いたり走ったりすることがすぐにできるようになります。クジラの赤ちゃんは、生まれてすぐに泳ぎ始めます。サルの赤ちゃんは、自力でお母さんのおなかにしがみついています。でも、人間は生まれてすぐには何もできません。
ヒトの赤ん坊は基本的にみな未熟児だ(本文より)
頭が大きくなったこと、二足歩行をするようになったこと、これは人間の進化として素晴らしいことですが、その代わりに育つのに時間がかかるようになってしまったのです。
生まれつきバイアスがかかりやすいカモ
人間の脳はたくさんのことを処理することができるようになり、何か情報が足りない時にはそれを補足することができるようになっています。ところが、その機能が誤動作をすることが多く、思い込みで違うものとして認識してしまうことが多いのです。たとえば権威ある人や団体の名前を聞くと、そこが言っているんだから間違いないだろうと信じてしまいやすいのです。
無駄な骨が残っていたり、体内の臓器の配置ミスがあったり、けっこう人間の身体って不良品なのかも? って思えてきました。
#人体なんでそうなった #NetGalleyJP
1599冊目(今年137冊目)
« 『無意味のススメ』川崎昌平 | トップページ | 『ビートルズは何を歌っているのか?』 朝日順子 杉本綾子 »
「海外 その他」カテゴリの記事
- 『ウィローデールの手漕ぎ車 またはブラックドールの帰還』 エドワード・ゴーリー 24-357-3383(2024.12.17)
- 『台湾の少年 4 民主化の時代へ』 游珮芸、周見信 24-339-3365(2024.11.29)
- 『台湾の少年 3 戒厳令下の編集者』 游珮芸、周見信 24-331-3357(2024.11.21)
- 『台湾の少年 2 収容所島の十年』 游珮芸、周見信 24-323-3349 (2024.11.13)
- 『台湾の少年 1 統治時代生まれ』 游珮芸、周見信 24-316-3342(2024.11.06)
「心・脳・身体」カテゴリの記事
- 『私の身体を生きる』 24-369-3395(2024.12.29)
- 『崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣!』 鎌田實×大村崑 25-4-3400(2025.01.05)
- 『すごい音楽脳』 宮崎敦子 24-342-3368(2024.12.02)
- 『麒麟模様の馬を見た 目覚めは瞬間の幻視から』 三橋昭、小野賢二郎 24-335-3361 (2024.11.25)
- 『あなたが独りで倒れて困ること30』 太田垣章子 24-333-3359(2024.11.23)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『世界は経営でできている』 岩尾俊兵 25-6-3402(2025.01.07)
- 『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』 橘玲 24-370-3396(2024.12.30)
- 『二十四五』 乗代雄介 25-12-3408(2025.01.14)
- 『崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣!』 鎌田實×大村崑 25-4-3400(2025.01.05)
- 『11ミリのふたつ星』 砥上裕將 24-358-3384(2024.12.18)
コメント