ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

『歩くだけで不調が消える 歩行禅のすすめ』 塩沼亮潤

歩くだけで不調が消える 歩行禅のすすめ

塩沼 亮潤(しおぬま りょうじゅん)

続きを読む "『歩くだけで不調が消える 歩行禅のすすめ』 塩沼亮潤" »

『とりあえずウミガメのスープを仕込もう。』 宮下奈都

とりあえずウミガメのスープを仕込もう。

宮下奈都(みやした なつ)

NetGalleyJP

続きを読む "『とりあえずウミガメのスープを仕込もう。』 宮下奈都" »

『また、同じ夢を見ていた』 住野よる

また、同じ夢を見ていた

住野 よる(すみの よる)

続きを読む "『また、同じ夢を見ていた』 住野よる" »

本の要約サイト「flier」で、わたしのレビューを取り上げていただきました(佐藤優直伝! 最強の働き方)

本の要約サイト flier の『佐藤優直伝! 最強の働き方』の記事内で、わたしのレビューを取り上げていただきました。  「若いうちに誰かに助けてもらったり」  で始める文章がわたしのものです。

心屋仁之助さんのポッドキャストを聞いていて思ったこと

 今日聞いたポッドキャストは、心屋仁之助の「ホントの自分を見つけるラジオ」の 「第176回 運動神経のいい人って?」でした。

 仁さんの解説によると、「運動神経がいい人」とは「自分がイメージしている身体の動きと自分の身体の動きが一致している人」ということなんだそうです。確かにそうです!

 音感がいい人というのは、「自分が出そうとイメージしている音と自分が出している音が一致している人」だし、絵が上手い人というのは「自分が見たものや目の前にあるものを、自分のイメージ通りに絵にできる人」なんだよね。

 つまり、頭の中でイメージしたものを、どれだけ実行できるかが上手いか下手かの違いになるんだね。

 わたしの場合はダンスだけど、自分がイメージしている形ができていないってことがホントに良くあるなぁ!ビデオで確認すると冷や汗ばかり💦

 その差を縮めるために練習したり、イメトレしたり、ビデオで復習したりしてるんだね。

 

 もう一つ、ゲストで出演していた智子さんがしてた、高い山へ登るとか、神社の石段を上るとか、ヨガの呼吸とか、酸素が足りなくなるようなことをすると気持ち良くなるっていう話、う~ん、何だか良く分かる。

 走ったり、踊ったり、呼吸が上がる状態が続くと、わたしも気分良くなります。身体は辛くても頭はハイになるんです。すると、嫌なこと何か全部忘れちゃってスッキリなんだよねぇ。こういうことをしていればストレスは溜まらないってことかな?

『あしたの、のぞみ』 森下えみこ

あしたの、のぞみ

森下えみこ

NetGalleyJP

続きを読む "『あしたの、のぞみ』 森下えみこ" »

『大奥 第14巻』 よしながふみ

大奥 第14巻

よしながふみ

白泉社

続きを読む "『大奥 第14巻』 よしながふみ" »

『大奥 第13巻』 よしながふみ

大奥 第13巻

よしながふみ

白泉社

続きを読む "『大奥 第13巻』 よしながふみ" »

『生きることの豊かさを見つけるための哲学』 齋藤孝

生きることの豊かさを見つけるための哲学

齋藤孝

NetGalleyJP

続きを読む "『生きることの豊かさを見つけるための哲学』 齋藤孝" »

『下り坂をそろそろと下る』 平田オリザ

下り坂をそろそろと下る

平田 オリザ

続きを読む "『下り坂をそろそろと下る』 平田オリザ" »

『色彩』 阿佐元明

色彩

阿佐元明(あさ もとあき)

第35回太宰治賞受賞作

NetGalleyJP

続きを読む "『色彩』 阿佐元明" »

『感動する脳』茂木健一郎

感動する脳

茂木 健一郎(もぎ けんいちろう)

続きを読む "『感動する脳』茂木健一郎" »

『人をつくる読書術』 佐藤優

人をつくる読書術

佐藤 優(さとう まさる)

続きを読む "『人をつくる読書術』 佐藤優" »

『「ユニクロは3枚重ねるとおしゃれ」の法則』 伊藤真知

「ユニクロは3枚重ねるとおしゃれ」の法則

伊藤 真知

続きを読む "『「ユニクロは3枚重ねるとおしゃれ」の法則』 伊藤真知" »

『こどもかいぎ』 北村裕花

こどもかいぎ

北村裕花(きたむら ゆうか)

フレーベル館

NetGalleyJP

続きを読む "『こどもかいぎ』 北村裕花" »

『空は逃げない』 まはら三桃

空は逃げない

まはら三桃(まはら みと)

NetGalleyJP

続きを読む "『空は逃げない』 まはら三桃" »

『大家さんと僕 これから』 矢部太郎

大家さんと僕 これから

矢部太郎(やべ たろう)

新潮社

続きを読む "『大家さんと僕 これから』 矢部太郎" »

『マイバッグ -3つのバッグで軽く美しく生きる-』 ドミニック・ローホー

マイバッグ
3つのバッグで軽く美しく生きる

ドミニック・ローホー

フランス

続きを読む "『マイバッグ -3つのバッグで軽く美しく生きる-』 ドミニック・ローホー" »

本の要約サイト「flier」で、わたしのレビューを取り上げていただきました(ランキングのカラクリ)

本の要約サイト flier の『ランキングのカラクリ』の記事内で、わたしのレビューを取り上げていただきました。  あなたはこうして「思い込まされる」  で始める文章がわたしのものです。

『京都祇園もも吉庵のあまから帖』 志賀内泰弘

京都祇園もも吉庵のあまから帖

志賀内泰弘(しがない やすひろ)

NetGalleyJP

続きを読む "『京都祇園もも吉庵のあまから帖』 志賀内泰弘" »

『婚活食堂1』 山口恵以子

婚活食堂1

山口恵以子(やまぐち えいこ)

NetGalleyJP

続きを読む "『婚活食堂1』 山口恵以子" »

『ミスを「成果」に変える』 藤田尊子

ミスを「成果」に変える
命綱を作っている女性社長の仕事術

藤田尊子(ふじた たかこ)

NetGalleyJP

続きを読む "『ミスを「成果」に変える』 藤田尊子" »

「最強の働き方」の献本を頂きました

Photo_20190904163601

 NetGalleyで募集していた「最強の働き方」のわたしのレビューが、

 「編集者が選ぶレビューベスト10」に選ばれ、自由国民社様より献本を頂きました!

 この本は、朝日カルチャーセンター新宿で行われた全6回の白熱講座「最強の働き方」を書籍化したものです。

 非正規、派遣、働き方改革、階級社会、少子高齢化、老後資金2000万円。

 年代を問わず直面する過酷な「労働」について、悲観するのではなく解決の方策を見出す知恵を授け、働くという根底に流れる真理を解き明かすものです。

 佐藤優氏の渾身の働き方論が述べられているこの本、とっても面白く、考えさせられる内容でした。

 是非、読んでみてくださいね!!

https://www.netgalley.jp/catalog/book/170474

#佐藤優
#最強の働き方

『ひとの気持ちが聴こえたら』 ジョン・エルダー・ ロビソン

ひとの気持ちが聴こえたら
私のアスペルガー治療記

ジョン・エルダー・ ロビソン

米国

続きを読む "『ひとの気持ちが聴こえたら』 ジョン・エルダー・ ロビソン" »

『100年前の三面記事』 TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」選

100年前の三面記事

TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」選

続きを読む "『100年前の三面記事』 TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」選" »

本の要約サイト「flier」で、わたしのレビューを取り上げていただきました(「カッコいい」とは何か)

 本の要約サイト flier の『「カッコいい」とは何か』の記事内で、わたしのレビューを取り上げていただきました。

 「カッコいい」という感覚を初めて知ったのはいつだろうか?

 で始める文章がわたしのものです。

『育てて、紡ぐ。暮らしの根っこ』 小川糸

育てて、紡ぐ。暮らしの根っこ

小川糸

NetGalleyJP

続きを読む "『育てて、紡ぐ。暮らしの根っこ』 小川糸" »

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »