ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『こどもかいぎ』 北村裕花 | トップページ | 『人をつくる読書術』 佐藤優 »

『「ユニクロは3枚重ねるとおしゃれ」の法則』 伊藤真知

「ユニクロは3枚重ねるとおしゃれ」の法則

伊藤 真知

 今やユニクロで服を買ったことがない人がいないんじゃないか?くらいになっているわけですが、ユニクロの凄さをちゃんと分かっている人って意外と少ないのかもねって思います。

 数年前までは、ユニクロの服を着ているとバレたくないとか、同じ服を着ている人と出会って「かぶってる!」って思いたくないなんて話をよく聞きましたけど、最近はそういう余計な心配をする人が減ってきたような気がします。つまり、ユニクロを着ているのは「ふつうのこと」になったのです。

 でも、まだまだ「ユニクロってオシャレじゃない」って感覚の人が多いですよね。そんな人に読んで欲しいのがこの本です。ユニクロの服の良いところをいかに生かすか。サイズによって印象がかなり変わる。なんていう基本的な所から、同じデザインの色違いを買うのではなく、同じデザイン同じ色を複数枚買うなんていう上級テクニック(笑)まで書かれています。

 白Tシャツ一枚でコーディネートがピシッと決まるとか、バッグやストールの合わせ方とか、なかなか良いアイデアが紹介されてました。

 最後に、

 ユニクロって安っぽいじゃんと未だに言う人がいますが、そういう人にひとこと言わせてください!

 ユニクロの服が安っぽいんじゃなくて、似合わない服を着ているあなたが安っぽいんですよ!

 オシャレでステキな人とは、オシャレな服を着ている人ってことじゃありません。
 自分をちゃんと理解して、自分を引き立たせる服を着ている人がオシャレでステキな人なんですよ!

 1615冊目(今年153冊目)

« 『こどもかいぎ』 北村裕花 | トップページ | 『人をつくる読書術』 佐藤優 »

食物・喫茶・暮らし」カテゴリの記事

日本の作家 あ行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『こどもかいぎ』 北村裕花 | トップページ | 『人をつくる読書術』 佐藤優 »