ブログ内検索


  • ダメでもいいからやれ。
    体験もしないでお前ら、
    すぐに「ダメだ」って言うのは、
    学校で聞いただけの話だろう。
    やってみもせんで何を言っとるか
    (by 本田宗一郎)

読書Love!

  • 本が好き!
  • NetGalleyJP
    プロフェッショナルな読者
    グッドレビュアー 100作品のレビュー 80%

« 『あのひととここだけのおしゃべり』 よしながふみ対談集 | トップページ | 『ひりつく夜の音』小野寺史宜 »

『熱視線』ミッツ・マングローブ

熱視線

ミッツ・マングローブ

 週刊朝日に連載されていたアイドル論をまとめた本です。アイドルって時代によって随分変わってきました。昔は若者だけが対象であった「アイドル」が、歳と共に客層を広げ「ママドル」になった辺りまでは成り行きって感じでしたけど、今どきのアイドルは40代になっても50代になっても「歳を取らない」というか、「あんな歳でも、昔とおんなじ」という共同幻想を作り上げているところが凄いんだなと思います。

 ミッツさんは、いろんなアイドルが「キャー」とか「可愛い」と言われるのは何故かというところを掘り下げていきます。そういうキャラを演じているのか、天然なのか、いずれにしてもアイドルとして大勢の人たちから評価を受け、支持され続けるのは大変なことです。

 アイドルにはあまり興味がないわたしですが、そういう見方もあるのかと勉強させていただきました。

 羽生結弦くんとか、菅田将暉くんを評価しているのは、ある程度想像の範囲でしたが、気象予報士の斉田季実治さんの話題が出るとは、さすがミッツさん、目の付け所が違います!

 1638冊目(今年176冊目)

« 『あのひととここだけのおしゃべり』 よしながふみ対談集 | トップページ | 『ひりつく夜の音』小野寺史宜 »

日本の作家 ま行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『あのひととここだけのおしゃべり』 よしながふみ対談集 | トップページ | 『ひりつく夜の音』小野寺史宜 »