『野食ハンターの七転八倒日記』 茸本朗
茸本さんは、いろいろなものを採集して食べるのが趣味なのですが、普通の人の考えるような範囲ではないのです。土手に生えている野草から昆虫、野生動物、深海魚まで、そんなものどうやって食べるんですか?というようなものであっても、それなりに工夫しておいしく頂いてしまう方なのです。
とはいっても、普通市場に出てこないようなものですから、それなりにリスクの高いものもかなりあります。分かりやすいところで言えば「毒キノコ」ですが、これはかなり慣れた人でも間違えることが多いそうですから、素人には手を出しにくいもののようです。
魚では、おいしいけれど確実にお腹を壊すものとか、特殊な調理をしないと食べられないものとか、とにかく大きいものとか、様々なものが登場するのですが、茸本さんはお腹を壊すという部分も含めて楽しんでいるのが凄いと思います。
見たことないから、食べたことがないから、食べてみたい!という情熱が溢れているのです。
わたし自身は野草や銀杏を採取するくらいはたまにやってますけど、世の中にそういう趣味の人ってどのくらいいるのでしょうね?散歩のついでに食糧確保なんて楽しみを持つ人が増えてきたら、それもまた楽しだと思うんですけど、いかがかしら?
#野食ハンターの七転八倒日記 #NetGalleyJP
1655冊目(今年193冊目)
« 『ラブという薬』 いとうせいこう 星野概念 | トップページ | 『七十歳死亡法案、可決』 垣谷美雨 »
「日本の作家 た行」カテゴリの記事
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
- 『君は君の人生の主役になれ』 鳥羽和久 24(2023.01.25)
- 『ツナグ』 辻村深月 23(2023.01.24)
- 『ツナグ 想い人の心得』 辻村深月 26(2023.01.27)
- 『おいしいごはんが食べられますように』 高瀬隼子 3 (2023.01.04)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
- 『日本が先進国から脱落する日 ”円安という麻薬” が日本を貧しくした‼』 野口悠紀雄 9(2023.01.10)
- 『限りある時間の使い方』 オリバー・バークマン 1(2023.01.02)
- 『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 柿内尚文 351(2022.12.24)
- 『運動脳』 アンデシュ・ハンセン 342(2022.12.15)
コメント