『グラフィック伝記 フレディ・マーキュリー』 アルフォンソ・カサス
フレディはいつも周りの人と違う人生を歩んできたのです。彼はアフリカのザンジバルで生まれ、幼くしてインドに移ったけれど、彼の家庭はヒンズー教ではなくゾロアスター教徒でした。再びザンジバルに戻ったけれど、革命が起きて安全上の理由からイギリスへ渡ったのです。これだけでも大変な人生です。
そして、ミュージシャンとなってからの彼は、あらゆる意味で誰とも違う音楽スタイルを確立したのです。一応ロックというカテゴリーからスタートしていますけど、その根底にはクラシックやオペラの影響が大きく、衣装などのデザインにもこだわり、魅せる音楽にこだわった人だなと思います。
その余りにも突出した個性の為に、誤解されることも多かったけれど、多くのファンに愛されたフレディ。
彼の人生をこういう形で本にできたのはステキなことです。
フレディのことを大好きな人も、フレディって誰?という人も、ぜひ読んでみてください。
そして、彼のことを理解してくれる人が、彼の音楽を愛してくれる人が、もっと増えてくれることを祈っています。
#グラフィック伝記フレディマーキュリー #NetGalleyJP
1684冊目(今年222冊目)
« 『本屋の新井』 新井見枝香 | トップページ | 『if サヨナラが言えない理由』 垣谷美雨 »
「海外 その他」カテゴリの記事
- 『女ふたり、暮らしています』 キム ハナ、ファン ソヌ 19(2023.01.20)
- 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』 アービンジャー・インスティチュート(再読)355(2022.12.27)
- 『限りある時間の使い方』 オリバー・バークマン 1(2023.01.02)
- 『奇跡の脳』 ジル・ボルト・テイラー 350(2022.12.23)
- 『運動脳』 アンデシュ・ハンセン 342(2022.12.15)
「伝記・日記・ノンフィクション」カテゴリの記事
- 『Another REAL 車椅子バスケ日本代表はいかにして強くなったのか?』 チームリアル 286(2022.10.20)
- 『独学のプロレス』 ウルティモ・ドラゴン、小佐野景浩 279(2022.10.13)
- 『自由を手にした女たちの生き方図鑑 振り回される人生を手放した21人のストーリー』 Rashisa出版 編(2022.06.29)
- 『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー(2022.04.29)
- 『魂の退社』 稲垣えみ子(2022.02.27)
「音楽が聞こえてくる本」カテゴリの記事
- 『祝祭と予感』 恩田陸 297(2022.10.31)
- 『音読でたのしむ思い出の童謡・唱歌 令和に伝えたい心に響く歌101』 斉藤孝(2022.07.09)
- 『蜜蜂と遠雷 下』 恩田陸(2022.06.12)
- 『蜜蜂と遠雷 上』 恩田陸(2022.05.29)
- 『グラフィック伝記 フレディ・マーキュリー』 アルフォンソ・カサス(2019.12.18)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『貸本屋おせん』 高瀬乃一 27(2023.01.28)
- 『日本が先進国から脱落する日 ”円安という麻薬” が日本を貧しくした‼』 野口悠紀雄 9(2023.01.10)
- 『限りある時間の使い方』 オリバー・バークマン 1(2023.01.02)
- 『バナナの魅力を100文字で伝えてください』 柿内尚文 351(2022.12.24)
コメント