『ビーナスとセリーナ』 リサ・ランサム ジェイムズ・ランサム
ビーナスとセリーナ
テニスを変えた伝説の姉妹
リサ・ランサム 文
Lisa Cline‐Ransome
ジェイムズ・ランサム 絵
James E. Ransome
飯田 藍 日本語版監修
松浦直美 訳
NetGalleyJP
米国ビーナスとセリーナ、2人はいずれもグランドスラム大会で優勝経験があり、同時期に女子プロテニスランキングの1位と2位になったこともある、偉大なテニスプレイヤーです。
でも、彼女たちが子供だった頃、テニスは白人のものでした。お父さんがコーチで、3人のお姉さんたちと一緒に子供の頃からテニスの練習に励んできました。
ウイリアムズ家が暮らしていたのは貧しいだけでなく、ギャングたちの銃撃戦も起こるような場所だったのです。
そんな環境でも、ウィリアムズ姉妹は練習を続け、ついに世界的なプレイヤーとなったのです。
彼女たちの足跡を絵本という形式で紹介しているこの本、文字だけの伝記もいいけれど、こういうスタイルだと子供から大人まで楽しめていいですねぇ!
#ビーナスとセリーナ #NetGalleyJP
1693冊目(今年231冊目)
« 『国境を越えたスクラム』 山川徹 | トップページ | 『家族という病』 下重暁子 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『プロレス深夜特急』 TAJIRI 124(2023.05.04)
- 『Another REAL 車椅子バスケ日本代表はいかにして強くなったのか?』 チームリアル 286(2022.10.20)
- 『知れば知るほどお相撲ことば』 おすもうさん編集部(2022.07.21)
- 『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー(2022.04.29)
「伝記・日記・ノンフィクション」カテゴリの記事
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『本屋で待つ』 佐藤友則 143(2023.05.23)
- 『戦争とプロレス』 TAJIRI 144(2023.05.24)
- 『愛媛県新居浜市上原一丁目三番地』 鴻上尚史 85(2023.03.27)
- 『棟梁を育てる高校』 笠井一子 18(2023.01.19)
「海外 児童書」カテゴリの記事
- 『図書館に児童室ができた日』 ジャン・ピンボロー 127(2023.05.07)
- 『名前のない人』 クリス・ヴァン・オールスバーグ 91(2023.04.02)
- 『おばけのキルト』 リール・ネルソン、バイロン・エッゲンシュワイラー 63(2023.03.05)
- 『こねこの はなしではない おはなし』 ランドール・ド・セーヴ カーソン・エリス 47(2023.02.17)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『人がつくった川・荒川』 長谷川敦 132(2023.05.12)
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
- 『寝煙草の危険』 マリアーナ・エンリケス 139(2023.05.19)
- 『ぼくらは星を見つけた』 戸森しるこ 136(2023.05.16)
- 『小日向でお茶を』 中島京子 116(2023.04.26)
コメント