『ビーナスとセリーナ』 リサ・ランサム ジェイムズ・ランサム
ビーナスとセリーナ
テニスを変えた伝説の姉妹
リサ・ランサム 文
Lisa Cline‐Ransome
ジェイムズ・ランサム 絵
James E. Ransome
飯田 藍 日本語版監修
松浦直美 訳
NetGalleyJP
米国ビーナスとセリーナ、2人はいずれもグランドスラム大会で優勝経験があり、同時期に女子プロテニスランキングの1位と2位になったこともある、偉大なテニスプレイヤーです。
でも、彼女たちが子供だった頃、テニスは白人のものでした。お父さんがコーチで、3人のお姉さんたちと一緒に子供の頃からテニスの練習に励んできました。
ウイリアムズ家が暮らしていたのは貧しいだけでなく、ギャングたちの銃撃戦も起こるような場所だったのです。
そんな環境でも、ウィリアムズ姉妹は練習を続け、ついに世界的なプレイヤーとなったのです。
彼女たちの足跡を絵本という形式で紹介しているこの本、文字だけの伝記もいいけれど、こういうスタイルだと子供から大人まで楽しめていいですねぇ!
#ビーナスとセリーナ #NetGalleyJP
1693冊目(今年231冊目)
« 『国境を越えたスクラム』 山川徹 | トップページ | 『家族という病』 下重暁子 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『速攻管理学』 九重勝昭 146(2023.05.26)
- 『プロレス深夜特急』 TAJIRI 124(2023.05.04)
- 『Another REAL 車椅子バスケ日本代表はいかにして強くなったのか?』 チームリアル 286(2022.10.20)
- 『知れば知るほどお相撲ことば』 おすもうさん編集部(2022.07.21)
- 『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー(2022.04.29)
「伝記・日記・ノンフィクション」カテゴリの記事
- 『赤坂ナイトクラブの光と影「ニューラテンクォーター」物語』 諸岡寛司 343(2023.12.10)
- 『チョッちゃんが行くわよ』 黒柳朝 330(2023.11.27)
- 『続 窓ぎわのトットちゃん』 黒柳徹子 317(2023.11.14)
- 『みんなとちがっていいんだよ』 ROLLY 310(2023.11.07)
- 『笠置シヅ子自伝 歌う自画像』 笠置シズ子 303(2023.10.31)
「海外 児童書」カテゴリの記事
- 『ちいさいフクロウとクリスマスツリー』 ジョナ・ウィンター 342(2023.12.09)
- 『図書館がくれた宝物』 ケイト・アルバス 325(2023.11.22)
- 『よるのあいだに・・・』 ポリー・フェイバー ハリエット・ホブディ 305(2023.11.02)
- 『若冲』 黒田志保子 287(2023.10.15)
- 『カタリン・カリコの物語』 デビー・ダディ ジュリアナ・オークリー 293(2023.10.21)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『ちいさいフクロウとクリスマスツリー』 ジョナ・ウィンター 342(2023.12.09)
- 『自分をよろこばせる習慣』 田中克成 338(2023.12.05)
- 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334(2023.12.01)
- 『訂正する力』 東浩紀 326(2023.11.23)
- 『京都を歩けば「仁丹」にあたる』 樺山聡 京都仁丹樂會 327(2023.11.24)
コメント