『ビーナスとセリーナ』 リサ・ランサム ジェイムズ・ランサム
ビーナスとセリーナ
テニスを変えた伝説の姉妹
リサ・ランサム 文
Lisa Cline‐Ransome
ジェイムズ・ランサム 絵
James E. Ransome
飯田 藍 日本語版監修
松浦直美 訳
NetGalleyJP
ビーナスとセリーナ、2人はいずれもグランドスラム大会で優勝経験があり、同時期に女子プロテニスランキングの1位と2位になったこともある、偉大なテニスプレイヤーです。
でも、彼女たちが子供だった頃、テニスは白人のものでした。お父さんがコーチで、3人のお姉さんたちと一緒に子供の頃からテニスの練習に励んできました。
ウイリアムズ家が暮らしていたのは貧しいだけでなく、ギャングたちの銃撃戦も起こるような場所だったのです。
そんな環境でも、ウィリアムズ姉妹は練習を続け、ついに世界的なプレイヤーとなったのです。
彼女たちの足跡を絵本という形式で紹介しているこの本、文字だけの伝記もいいけれど、こういうスタイルだと子供から大人まで楽しめていいですねぇ!
#ビーナスとセリーナ #NetGalleyJP
1693冊目(今年231冊目)
« 『国境を越えたスクラム』 山川徹 | トップページ | 『家族という病』 下重暁子 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー(2022.04.29)
- 『再起は何度でもできる』 中山雅史(2021.10.13)
- 『リアル 15』 井上雅彦(2021.08.30)
- 『ナチスの森で オリンピア1936』 沢木耕太郎(2021.08.24)
- 『スローカーブを、もう一球』 山際淳司(2021.07.25)
「伝記・日記・ノンフィクション」カテゴリの記事
- 『自由を手にした女たちの生き方図鑑 振り回される人生を手放した21人のストーリー』 Rashisa出版 編(2022.06.29)
- 『パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語』 ローリー・アレクサンダー(2022.04.29)
- 『魂の退社』 稲垣えみ子(2022.02.27)
- 『ペテン師と天才 佐村河内事件の全貌』 神山典士(2021.12.30)
- 『日本語とにらめっこ』 モハメド・オマル・アブディン(2021.12.24)
「海外 児童文学」カテゴリの記事
- 『海のてがみのゆうびんや』 ミシェル・クエヴァス(2022.06.24)
- 『ハリス・バーディック年代記 14のものすごいものがたり』 クリス・ヴァン・オールスバーグ(2022.07.03)
- 『本おじさんのまちかど図書館』 ウマ・クリシュナズワミー(2022.05.21)
- 『夜をあるく』 マリー・ドルレアン(2022.04.25)
- 『黄色い星』 カーメン・アグラ・ディーディ(2022.04.18)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 「#真相をお話しします」 結城真一郎(2022.06.30)
- 『海のてがみのゆうびんや』 ミシェル・クエヴァス(2022.06.24)
- 『じゅんくんの学校』 福田隆浩 ささめやゆき(2022.06.14)
コメント