『まんがでわかるワルい心理学』 渋谷昌三、秋内常良、松枝尚嗣
ワルい心理学って言ってますけど、決して悪いことをしているわけじゃありません。人の心理をうまく利用することで、いろんなことがスムーズに運ぶということなんです。
人の心理が分からないからこそ、いろんな問題が起きるのですが、どうして人の心理(気持ち)が分からないのでしょうか?
一番大きな理由は「相手の気持ちになってみて考えていない」ということなんです。ここで、こんなことを言われたら嬉しいよね。こういう返事をしてくれたら嬉しいよね。こういう態度でいてくれたら嬉しいよね。の積み重ねなんです。
人は皆、自分のことを認めて欲しいという気持ちを持っています。それはとてもちっちゃなことでいいんです。自分の名前を呼んでもらえるだけで嬉しいし、話を「そうですね」と言いながら聞いてもらえたら嬉しいんです。そんな、ちょっとした秘訣をこの本は教えてくれます。
意外だなと思ったのが「小さなお願いをする」という方法です。こういうアプローチ方法で相手の心を掴めるんだなぁって勉強になりました。すぐに読めて、すぐに使える心理学がたくさん詰まった本でした。
#まんがでわかるワルい心理学 #NetGalleyJP
1705冊目(今年10冊目)
« 『独学のススメ』 若宮正子 | トップページ | 『どんなことからも立ち直れる人』 加藤諦三 »
「心・脳・身体」カテゴリの記事
- 『アスペルガーの館』 村上由美 150(2023.05.30)
- 『沼にはまる人々』 沢木文 99(2023.04.10)
- 『Chatter 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』 イーサン・クロス 65(2023.03.07)
- 『生贄探し』 中野信子、ヤマザキマリ 41(2023.02.11)
- 『屋根裏に誰かいるんですよ』 春日武彦 8(2023.01.09)
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『本屋で待つ』 佐藤友則 143(2023.05.23)
- 『旧町名さがしてみました in 東京』 102so 111(2023.04.21)
- 『味わい、愉しむ きほんの日本語』 齋藤孝 101(2023.04.12)
- 『沼にはまる人々』 沢木文 99(2023.04.10)
- 『心寂し川』 西條奈加 90(2023.04.01)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『人がつくった川・荒川』 長谷川敦 132(2023.05.12)
- 『一年一組 せんせいあのね』 鹿島和夫 ヨシタケシンスケ 140(2023.05.20)
- 『寝煙草の危険』 マリアーナ・エンリケス 139(2023.05.19)
- 『ぼくらは星を見つけた』 戸森しるこ 136(2023.05.16)
- 『小日向でお茶を』 中島京子 116(2023.04.26)
コメント