『最後の講義 完全版 大林宣彦』
この本の中で大林監督は、フィロソフィーという言葉を何度も使っています。その人にとってのフィロソフィー(哲学)が作品や仕事に反映されていくのです。ですから監督の場合は、映画を通してフィロソフィーを多くの人に伝えようとしているのです。
この地球にとって、自然界にとって、本来、がん細胞であるぼくたちが欲望のままに生きてきたからです。
そうであるなら、がん細胞と同じようにいつか地球を亡ぼして自分も死ななければなりません。
近い将来、人間はそういう目に遭うぞと、ぼくの宿子であるがんが教えてくれています。
人間はもう少し利口になる必要があります。
冷暖房を我慢するとか、車に乗るのを我慢するとか・・・。(本文より)
大林監督は映画を通して「戦争を繰り返してはいけない」と訴えています。自分は戦争を知っている人間だから、それは使命だと考えていらっしゃいます。
そして、ある中学生から「わたしたちは戦前の人間なのです」と言われて衝撃を受けたそうです。「あと何年かして戦争が起きてしまったら、自分たちはその戦前の人間ということになります。だからこそ自分たちが平和を守らなければならないのです。」
そういう若者たちが戦争に巻き込まれないためにも、自分たち年長者が平和について伝え続けなければならないとおっしゃっています。
憲法9条も、世界から見れば”非常識な憲法”です。
だけれども、世界の常識が戦争することだとするなら、憲法9条は素晴らしい非常識です。
日本のどこかで、憲法9条を変えようとしている力が増大しているのです。そんなことを許してはいけません。戦争を放棄することの素晴らしさを、日本国中の人に理解して欲しいのです。そして、世界中の人に伝えなければならないのです。
#最後の講義完全版大林宣彦 #NetGalleyJP
1744冊目(今年49冊目)
« 『最後の講義 完全版 西原理恵子』 | トップページ | 『最後の講義 完全版 石黒浩』 »
「日本の作家 あ行」カテゴリの記事
- 『新書へのとびら 第1部 現代新書はいかにして現代新書になったのか』 魚住昭 24-347-3373(2024.12.07)
- 『あなたが独りで倒れて困ること30』 太田垣章子 24-333-3359(2024.11.23)
- 『ヒストリエ 10』 岩明均 24-334-3360(2024.11.24)
- 『銀座「四宝堂」文房具店 Ⅲ』 上田健次 24-338-3364(2024.11.28)
- 『復興の書店』 稲泉連 24-326-3352(2024.11.16)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『夜の金糸雀 おくり絵師』 森明日香 24-353-3379(2024.12.13)
- 『新書へのとびら 第1部 現代新書はいかにして現代新書になったのか』 魚住昭 24-347-3373(2024.12.07)
- 『朝読みのライスおばさん』 長江優子 みずうちさとみ 24-336-3362(2024.11.26)
- 『がいとうのひっこし』 山田彩央里 、山田和明 24-318-3344(2024.11.08)
コメント