『グレタと立ち上がろう』 ヴァレンティナ・ジャンネッラ
グレタと立ち上がろう
気候変動の世界を救うための18章
ヴァレンティナ・ジャンネッラ 文
Valentina Giannella
マヌエラ・マラッツィ イラスト
Manuela Marazzi
川野太郎 訳
イタリア スウェーデン
地球温暖化は紛れもない事実です。その影響で異常気象が発生し、海の水位が上がっているのは誰にもわかる事実です。
なぜ地球温暖化は止まらないのか、というより、なぜ酷くなり続けているのか、それは地球上の大人たちが「不都合な事実」を見なかったことにしてきたからです。
グレタさんは、地球の未来のために、すべての人に向って「このままではダメだ!」と訴えかけています。あなたたち大人がやってしまったツケを自分たち若者に押し付けて平気なのか?と言い続けています。
先日のダボス会議でも、グレタさんのスピーチと比べて大国のリーダーたちの発言はお粗末なものでした。このままでは地球が滅びてしまうかもしれないという事態なのに!
「あなたたちは、自分の子どもをほかのなによりも愛していながら、その子どもたちの目の前で、彼らの未来を奪っています。」(本文より)
この本を読んで初めて知った事実がたくさんありました。
「大人たちよ目を覚ましなさい」と訴えるグレタさんの声をもっと多くの人に伝えたいと思いました。
#グレタと立ち上がろう #NetGalleyJP
1733冊目(今年38冊目)
« 『「走る図書館」が生まれた日』 グレン・シャーリー | トップページ | 『探してるものはそう遠くはないのかもしれない』 新井見枝香 »
「海外 その他」カテゴリの記事
- 『ぼくが子どもだったころ』 エーリヒ・ケストナー 268(2023.09.26)
- 『熟睡者』 クリスティアン・ベネディクト ミンナ・トゥーンベリエル 265(2023.09.22)
- 『フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者』 シャルル・ペパン 270(2023.09.28)
- 『死者宅の清掃』 キム・ワン 蓮池薫 訳 215(2023.08.03)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『自分をよろこばせる習慣』 田中克成 338(2023.12.05)
- 『これからの時代を生き抜くためのジェンダー & セクシュアリティ論入門』 三橋順子 334(2023.12.01)
- 『訂正する力』 東浩紀 326(2023.11.23)
- 『京都を歩けば「仁丹」にあたる』 樺山聡 京都仁丹樂會 327(2023.11.24)
« 『「走る図書館」が生まれた日』 グレン・シャーリー | トップページ | 『探してるものはそう遠くはないのかもしれない』 新井見枝香 »
コメント