『グレーテルの白い小鳥』 斉藤洋 森泉岳土
「アリスのうさぎ」「シンデレラのねずみ」に続くシリーズ第3弾、今回も面白かったです。
この物語の主人公は病気のために長時間働けません。「5時間くらいのデスクワークならいいでしょう」と主治医に告げられて、すでに決まっていた就職は諦めました。そのかわりに、父親が紹介してくれた図書館の「児童読書相談コーナー」で1年契約の仕事をしています。
ここにやってくるのは、本を探している子どもだったり、読み聞かせをしようとしている大人だったり、それなりに充実した時間を過ごしています。相談コーナーの椅子に座って自分の話をしてくる人がけっこういます。本とは関係ないちょっと変わった話をする人が多くて、主人公は何故なんだろう?と思いつつも、そんな話に耳を傾けています。
確かに不思議な話ってありますよね。写真を整理していて「この人としばらく会ってないなぁ」なんて思っていたら電話がかかってきたり。遠くの町のお城の天守閣に登ったら、学校の友だちに会ってしまったり。
理屈ではありえないんだけど、「そういうことあるよね、きっと」と思えることが世の中にはあるんです。
「マダガスカルヘビ」「おつりはいらないよ」「グレーテルの白い小鳥」「和田トシキくんの友だち」「おわかれ」の5編が収められています。
主人公の体調がだいぶ良くなったようなんですが、続編はあるのでしょうか?気になってます。
1763冊目(今年68冊目)
« 『一瞬でかたい体がやわらかくなる美構造メソッド』 藤原ヒロシ | トップページ | 『1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法』 山口揚平 »
「日本の作家 さ行」カテゴリの記事
- 『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』 鈴木エイト 88(2023.03.30)
- 『危機の読書』 佐藤優 78(2023.03.20)
- 『看守の信念』 城山真一 73(2023.03.15)
- 『恋とそれとあと全部』 住野よる 71(2023.03.13)
「日本の作家 ま行」カテゴリの記事
- 『ビブリア古書堂の事件手帖Ⅲ 扉子と虚ろな夢』 三上延 76(2023.03.18)
- 『よはく手帳術』 miyu 60(2023.03.02)
- 『おにぎり猫のものがたり 第一巻』 ミケパンチ 56(2023.02.26)
- 『ジュリーの世界』 増山実 48(2023.02.18)
「図書館」カテゴリの記事
- 『ぶたぶた図書館』 矢崎在美 206(2022.08.01)
- 『深夜0時の司書見習い』 近江泉美(2022.06.10)
- 『教室に並んだ背表紙』 相沢沙呼(2022.05.09)
- 『図書館ホスピタル』 三萩せんや(2022.01.23)
- 『高校図書館デイズ』 成田康子(2022.01.19)
« 『一瞬でかたい体がやわらかくなる美構造メソッド』 藤原ヒロシ | トップページ | 『1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法』 山口揚平 »
コメント