『風と双眼鏡、膝掛け毛布』 梨木香歩
不思議な地名が全国各地にあります。でもそれは、今の基準で考えてしまうから不思議なのであって、それぞれに何らかの所以があって付いているのがほとんどなのです。
例えば北海道の地名にはアイヌの言葉がたくさん登場します。大きな川が「ベツ」、小さな川が「ナイ」。「登別」「稚内」というような地名が確かに多いですね。
ちょっと気になって、わたしの父の故郷「江部乙」を調べてみたら「鮭がたくさんいるところ」という意味でした。父が子供の頃に正月用の新巻鮭を買いに行ったという話をしてくれたことを思い出しました。
地域によっては外国からの言葉だったり、ゆかりの人物の名前だったり、梨木さんは地名に惹かれて、様々な土地を訪れています。町村合併などによって地図から無くなってしまった地名でも、地元の人は昔のまま使っているところもあります。
湖でカヤックを漕ぐという描写を読んで、梨木さんの著書「水辺にて」を思い出しました。
家から身動きできなくなってしまった今、この本のようにいろんなところへ行ってみたいなぁと夢見てしまいます。そんな自由な日が来ることを信じて。
#風と双眼鏡膝掛け毛布 #NetGalleyJP
1776冊目(今年81冊目)
« 『教師 宮沢賢治のしごと』 畑山博 | トップページ | 『おカネの教室』 高井浩章 »
「日本の作家 な行」カテゴリの記事
- 『二十四五』 乗代雄介 25-12-3408(2025.01.14)
- 『Buying Some Gloves(手袋を買いに)』 新美南吉 マイケル・ブレーズ 訳 24-355-3381(2024.12.15)
- 『朝読みのライスおばさん』 長江優子 みずうちさとみ 24-336-3362(2024.11.26)
- 『小さな出版社のつづけ方』 永江朗 24-284-3310(2024.10.05)
- 『小さな出版社のつくり方』 永江朗 24-271-3297(2024.09.22)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『世界は経営でできている』 岩尾俊兵 25-6-3402(2025.01.07)
- 『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』 橘玲 24-370-3396(2024.12.30)
- 『二十四五』 乗代雄介 25-12-3408(2025.01.14)
- 『崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩める最強の習慣!』 鎌田實×大村崑 25-4-3400(2025.01.05)
- 『11ミリのふたつ星』 砥上裕將 24-358-3384(2024.12.18)
コメント