『真夜中のキョーフ』 日本児童文学者協会 編
昼間だったらどうってことない場所が、夜になって暗くなっただけで怖い場所になっちゃうのは何故なんでしょう?1Fにみんないて2Fには誰もいないはずなのに音がするとか。いつもの帰り道に知らない人から声を掛けられたとか。ドキドキしちゃうのは何故なんでしょう?
真夜中って不思議な気持ちになっちゃう時間なのかもしれない。
この本の中で一番気になったのが「バラ子」。この話ってホラーというよりSFっぽいんだけど、こういうのが一番怖いなぁって、わたしは思います。
・真夜中のカップラーメン 廣嶋玲子
2階で変な音がする、怖いけどとっても気になる。でも確認しに行くのも怖い。
・バラ子 令丈ヒロ子
バラ子と呼ばれる宇宙人が地球へやって来ました。バラ子に獲りつかれた人は、みんないい人になっちゃうのです。
・お願いがあるの おおぎやなぎちか
引越した家のお隣の家のおばあちゃんが、お願いしたいことがあるのって、わたしに言うんです。
・だれかの声が聞こえる 三田雅広
だれだか分からないんだけど、ぼくに話しかけてくるんだ。ぼくが悪いことをしてないかって、ぼくは何のために生まれてきたのかって。いろんな質問をしてくるんだ。
#真夜中のキョーフ #NetGalleyJP
1768冊目(今年73冊目)
« 『虹いろ図書館のへびおとこ』 櫻井とりお | トップページ | 『dele 3』 本多孝好 »
「日本の作家 アンソロジー」カテゴリの記事
- 『9の扉』(2020.11.27)
- 『大崎梢リクエスト!本屋さんのアンソロジー』(2020.11.03)
- 『きみが、この本、読んだなら とまどう放課後編』 森川成美 高田由紀子 松本聰美 工藤純子 吉田尚令 画 (2020.09.12)
- 『こぽこぽ、珈琲』 植草甚一、村上春樹、常盤新平、寺田寅彦ほか(2020.09.02)
- 『きみが、この本、読んだなら ざわめく教室編』 戸森しるこ おおぎやなぎちか 赤羽じゅんこ 池田ゆみる(2020.08.18)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『曲亭の家』 西條奈加(2021.04.15)
- 『文芸ピープル』 辛島デイヴィッド(2021.03.30)
- 『陰翳礼讃』 谷崎潤一郎 大川裕弘(2021.03.28)
コメント