『海の見える丘』 くすのきしげのり
短い言葉で語られる物語は、どれも心温まるお話です。
人は何のために生きているのでしょうか?お金を稼ぐため?偉くなるため?おいしいものを食べるため?
それとも、誰かを愛するため?
つらいとき、悲しいとき、ついつい自分はダメな存在だと落ち込んでしまったり、こんなことになったのは誰かのせいだと愚痴ってみたりしてしまいます。
つらいことがあったって、それがずっと続くわけじゃない。いつか明るい日がやってくる。いつか楽しいことが起きる。それを信じられれば、人はなんとか生きていけるものなんです。
人はひとりで生きているわけじゃないんだよ。誰かがいて、動物がいて、植物がいて、山があって、海があって、空があって、いろんなものや、いろんなことがあって、知らないうちに誰かや何かの力を借りて生きているんだ!
そんなことを感じた本でした。
この5編が収められています。
- 海の見える丘
- 少年の太鼓
- 星のなる木
- のら猫のかみさま
- あたたかい木
#海の見える丘 #NetGalleyJP
1792冊目(今年97冊目)
« 『ロングレンジ』 伊坂幸太郎 | トップページ | 『頭がいい人の脳の使い方』 小田全宏 »
「日本の作家 か行」カテゴリの記事
- 『となりの陰謀論』 烏谷昌幸 25-168-3564 (2025.06.20)
- 『うさぎのしま』 近藤えり、たてのひろし 25-160-3556(2025.06.12)
- 『疲労とはなにか』 近藤一博 25-144-3540(2025.05.27)
- 『日本語教師、外国人に日本語を学ぶ』 北村浩子 25-128-3524(2025.05.11)
- 『ブレインジム 発達が気になる人の12の体操』 神田誠一郎 25-152-3548(2025.06.04)
「NetGalleyJP」カテゴリの記事
- 『きいろいバス』 ローレン・ロング 25-166-3562(2025.06.18)
- 『となりの陰謀論』 烏谷昌幸 25-168-3564 (2025.06.20)
- 『うさぎのしま』 近藤えり、たてのひろし 25-160-3556(2025.06.12)
- 『ヨシモトオノ』 吉本ばなな 25-140-3536(2025.05.23)
コメント